バイク好きな方なら「ラーツー」の意味って、分かりますよね?
いわゆる、「ツーリング先でラーメンを自炊して食べる…」ってことですが、今回はそれをやってみました。しかも、水は「丹沢の名水」で。
相棒と津久井のコンビニで待ち合わせし、宮ケ瀬ダム→ヤビツ峠を経由し、秦野戸川公園を目指す。
かなり省略してしまいましたが、宮ケ瀬、ヤビツともにツーリングのメッカであり、たくさんのライダーを見かけました。
大都市から至近距離ですが、透き通る水、生命力あふれる新緑、さわやかな風は、都会の喧騒を忘れさせてくれること間違いなしです。
※ヤビツ峠は、道幅の狭さと対向車が多いこと、それと秦野側はロードバイク(自転車)を楽しむ方たちが多いことは是非ご注意。
戸川林道の目印は、秦野戸川公園。
秦野戸川公園は、見晴らしもよく、そして手入れの行き届いた素晴らしい公園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/4705201b1236dc218fd8ed3e890a4f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/8f678b04149ef1ef3009b91e0ad1de5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/9145adb07a8e5a4b305bdda5fcfc2584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/77de459ed2c4e27cb0b91886b8c1f3f2.jpg)
秦野戸川公園、吊り橋を左手に見ながら舗装路を進むと、戸川林道のダートが突如現れる。
写真のように、よく締まったダートで、ガレも少なく走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/c456d7c6bf756f35478db44ece39bdfa.jpg)
乗用車、そしてハイカーも多いので、お互い譲り合いながら走りましょう。
林道を奥へ進むと、右手に丹沢の名水「竜神(りゅうじん)の泉」が現れます。日本100名水の中のひとつである名水を、500mlのペットボトルに汲む。この水汲み場から約500m上に竜の形をした岩があり、「水をつかさどる『竜神』が宿るとされる神聖な場所」と言われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/f5cbc56796ea5cb1d207c92920fe46df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/5c72c0ea90b641803800fef1eb336ca2.jpg)
林道の終点に広い河原があり、そこが今回のラーツーの目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/ab87cb1db361de420b2278c7070ba18c.jpg)
広い河原の上には美しい沢もあり、川のすぐ近くまで無理せず降りられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/766e34314193cc303c7224286de56aca.jpg)
写真は、ラーメン調理中の相棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/7d74304f2282d10eb6eb079a8624742c.jpg)
このような景色の中で、名水100選で食べるラーメンは、例えカップラーメンでも最高です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/9aecf2ddb67241f9a8769bb2194a8147.jpg)
ちなみに、この後コーヒーも名水100選で淹れました。
プライスレスな時間に、感謝です。
※昼食代、そして食後のコーヒー代もとても安上がりだし…。
いわゆる、「ツーリング先でラーメンを自炊して食べる…」ってことですが、今回はそれをやってみました。しかも、水は「丹沢の名水」で。
相棒と津久井のコンビニで待ち合わせし、宮ケ瀬ダム→ヤビツ峠を経由し、秦野戸川公園を目指す。
かなり省略してしまいましたが、宮ケ瀬、ヤビツともにツーリングのメッカであり、たくさんのライダーを見かけました。
大都市から至近距離ですが、透き通る水、生命力あふれる新緑、さわやかな風は、都会の喧騒を忘れさせてくれること間違いなしです。
※ヤビツ峠は、道幅の狭さと対向車が多いこと、それと秦野側はロードバイク(自転車)を楽しむ方たちが多いことは是非ご注意。
戸川林道の目印は、秦野戸川公園。
秦野戸川公園は、見晴らしもよく、そして手入れの行き届いた素晴らしい公園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/4705201b1236dc218fd8ed3e890a4f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/8f678b04149ef1ef3009b91e0ad1de5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/9145adb07a8e5a4b305bdda5fcfc2584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/77de459ed2c4e27cb0b91886b8c1f3f2.jpg)
秦野戸川公園、吊り橋を左手に見ながら舗装路を進むと、戸川林道のダートが突如現れる。
写真のように、よく締まったダートで、ガレも少なく走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/c456d7c6bf756f35478db44ece39bdfa.jpg)
乗用車、そしてハイカーも多いので、お互い譲り合いながら走りましょう。
林道を奥へ進むと、右手に丹沢の名水「竜神(りゅうじん)の泉」が現れます。日本100名水の中のひとつである名水を、500mlのペットボトルに汲む。この水汲み場から約500m上に竜の形をした岩があり、「水をつかさどる『竜神』が宿るとされる神聖な場所」と言われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/f5cbc56796ea5cb1d207c92920fe46df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/5c72c0ea90b641803800fef1eb336ca2.jpg)
林道の終点に広い河原があり、そこが今回のラーツーの目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/ab87cb1db361de420b2278c7070ba18c.jpg)
広い河原の上には美しい沢もあり、川のすぐ近くまで無理せず降りられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/766e34314193cc303c7224286de56aca.jpg)
写真は、ラーメン調理中の相棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/7d74304f2282d10eb6eb079a8624742c.jpg)
このような景色の中で、名水100選で食べるラーメンは、例えカップラーメンでも最高です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/9aecf2ddb67241f9a8769bb2194a8147.jpg)
ちなみに、この後コーヒーも名水100選で淹れました。
プライスレスな時間に、感謝です。
※昼食代、そして食後のコーヒー代もとても安上がりだし…。