![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/255030ad65d005f7d933adb64acba8f1.jpg)
「村」ですが、東京都です。
島しょ部を除いた、いわゆる本州部分の東京都で、唯一の「村」だそうです。
我が町からも1時間半程度で到着できるのに、本当に自然が豊かで、水が綺麗で素晴らしい村なのです。
というわけで、将来の物件探しもかねて(?)、都道205線に沿っていろいろな場所を散策してきました。
まず、神戸(かのと)岩。
パワースポットと言われているそうです。
かなり雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/5ef80587e4788351a9fe2a642d944821.jpg)
これが神戸岩です。
両側の巨大な岩(およそ100メートルの高さだそうです!)の間にV字状態に挟まれた、わずかな隙間に沢が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/7743c7251dd005f4154bc4d0376cc6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/c439993d2ce050888ed39736cf3d8cb4.jpg)
水が綺麗なことこの上なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/d839902cab0e8d02eedc16697e79edd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/6fcd4c1be3f5fc589ce3b02742869f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/1eda62cdda22d55062cd5cd443157ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/c1c12dc8adaaf81786136f6b23f13a55.jpg)
そして僕はここの“苔ワールド“(←勝手に名付けました)が結構好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/55845269172de5ef356b1e3b237f67a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/bd3ec0fddcee2286335c3d4d6606d06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/0fd9bc33ccccbf1ba6e8d845058cd90d.jpg)
道は少々狭いけど、近年整備されてアプローチもしやすく、駐車場もトイレも完備。
夏でも涼しく、「涼」を求めるなら最高の場所です!
ちなみに、沢の脇の岩をくりぬいた手彫りのトンネルは、通れますが真っ暗で出口が見えずらいなど、なかなか勇気がいります!
トンネルの先は、鋸山林道を介して奥多摩町へつながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/314b0b9eb433ee05203d7f516d21ce3a.jpg)
一度、都道205号に戻り、この205号の終着がどんな場所なのか? 確認しに行きました。
終から先は、道が3本に分岐。そのうち1本は、かつては奥多摩周遊道路までつながっていたそうなのですが、周遊道路側がゲートでブロック
されているとのこと(終点付近にいらっしゃったライダーさんと情報交換の結果)。
なお、3本のひとつを選択して走ってみると、御前山林道という比較的新しい道が現れましたが、結果はご覧の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/e0c5af01907368d2647a1ba022353bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/5a2c607b944bbf2555d64ccc4370a75d.jpg)
次は、再び都道205号線に戻り、「そば処みちこ」を目指します。
ここ、かなりの山奥ですが、テレビ番組の「ポツンと一軒家」で取材を受けたそうで、少々有名なお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/dc383b85ded7f934edd288507078d8a3.jpg)
建物は400年前のものだそうで、とても雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/0730820b3b480e750d59cd6319fbc2ec.jpg)
山菜の天ぷらが付いた「石引きそば」をいただきました。男子は大盛がよいと思います(少々上品な量なので)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/04bbb2d44eb029c4ff933008f1b773c0.jpg)
「みちこ」までの道は、すれ違えるポイントが少ない、また、人気が高い、さらに、土砂崩れの影響でピストン状態なので(2020年7月5日現在)、
対向車など運転には充分ご注意のこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/666434a59884f52abbbd787ac620263f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/f960876470dd65a65d093c6e5adb76c7.jpg)
途中の絶景に見とれてハンドル操作を間違わないように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/3051bfcd44e0b1279f00e9abdb04ffd6.jpg)
※スマホショットですみません…。。
島しょ部を除いた、いわゆる本州部分の東京都で、唯一の「村」だそうです。
我が町からも1時間半程度で到着できるのに、本当に自然が豊かで、水が綺麗で素晴らしい村なのです。
というわけで、将来の物件探しもかねて(?)、都道205線に沿っていろいろな場所を散策してきました。
まず、神戸(かのと)岩。
パワースポットと言われているそうです。
かなり雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/5ef80587e4788351a9fe2a642d944821.jpg)
これが神戸岩です。
両側の巨大な岩(およそ100メートルの高さだそうです!)の間にV字状態に挟まれた、わずかな隙間に沢が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/7743c7251dd005f4154bc4d0376cc6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/c439993d2ce050888ed39736cf3d8cb4.jpg)
水が綺麗なことこの上なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/d839902cab0e8d02eedc16697e79edd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/6fcd4c1be3f5fc589ce3b02742869f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/1eda62cdda22d55062cd5cd443157ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/c1c12dc8adaaf81786136f6b23f13a55.jpg)
そして僕はここの“苔ワールド“(←勝手に名付けました)が結構好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/55845269172de5ef356b1e3b237f67a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/bd3ec0fddcee2286335c3d4d6606d06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/0fd9bc33ccccbf1ba6e8d845058cd90d.jpg)
道は少々狭いけど、近年整備されてアプローチもしやすく、駐車場もトイレも完備。
夏でも涼しく、「涼」を求めるなら最高の場所です!
ちなみに、沢の脇の岩をくりぬいた手彫りのトンネルは、通れますが真っ暗で出口が見えずらいなど、なかなか勇気がいります!
トンネルの先は、鋸山林道を介して奥多摩町へつながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/314b0b9eb433ee05203d7f516d21ce3a.jpg)
一度、都道205号に戻り、この205号の終着がどんな場所なのか? 確認しに行きました。
終から先は、道が3本に分岐。そのうち1本は、かつては奥多摩周遊道路までつながっていたそうなのですが、周遊道路側がゲートでブロック
されているとのこと(終点付近にいらっしゃったライダーさんと情報交換の結果)。
なお、3本のひとつを選択して走ってみると、御前山林道という比較的新しい道が現れましたが、結果はご覧の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/e0c5af01907368d2647a1ba022353bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/5a2c607b944bbf2555d64ccc4370a75d.jpg)
次は、再び都道205号線に戻り、「そば処みちこ」を目指します。
ここ、かなりの山奥ですが、テレビ番組の「ポツンと一軒家」で取材を受けたそうで、少々有名なお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/dc383b85ded7f934edd288507078d8a3.jpg)
建物は400年前のものだそうで、とても雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/0730820b3b480e750d59cd6319fbc2ec.jpg)
山菜の天ぷらが付いた「石引きそば」をいただきました。男子は大盛がよいと思います(少々上品な量なので)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/04bbb2d44eb029c4ff933008f1b773c0.jpg)
「みちこ」までの道は、すれ違えるポイントが少ない、また、人気が高い、さらに、土砂崩れの影響でピストン状態なので(2020年7月5日現在)、
対向車など運転には充分ご注意のこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/666434a59884f52abbbd787ac620263f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/f960876470dd65a65d093c6e5adb76c7.jpg)
途中の絶景に見とれてハンドル操作を間違わないように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/3051bfcd44e0b1279f00e9abdb04ffd6.jpg)
※スマホショットですみません…。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます