6月15日、午後14時。日差しが雨でおとなしくしていた世界を徐々に照らし始める。
かく言う私も、「目覚めさせられた」ひとり。早速支度をして、XR250とともに走り始める。
目的地は、ちょっと分け合って鋸山林道。
今日はきちんとしたカメラで写真が撮りたかった。森と、空、そして水を…。
さらに、雨上がりのこのタイミング、もしかして雲海にも出会えるかも?
そして「雲海」とまでは行かないけど、太陽が雨雲を押しのける…、そんな景色がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/d1376ce83f3a729ab00d98da9451a3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/85cb23e54a7beb6c91379a6dd689b327.jpg)
恵みの水を受けて生命力を増した森の臭い。土というか、甘酸っぱい花というか、ヒノキ風呂というか…。さまざまな香りが森を包んでいる。
しかし、昨夜は雨量が多かったのか? そこかしこに落石の爪あと。
道路端にバイクを止めて写真を撮っていることが、若干怖くなる…。
※ホントに石をよけながら走るイメージです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/86aff7cb0f2ac3fd9637d54ed9d3e51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/59bb09cf9efede51506207ad8a1c540c.jpg)
この写真は、途中で出会った赤井沢林道。急坂だけど、走りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/634adba269bf5e33922e0e125c85990b.jpg)
そして、今日の目的のひとつ、「水」の写真。
先週ここに来たときは水量が少なく、細い流れだったけど、今日はご覧のとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/d635d2ec64a16970e306dbcc158afbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/48d0c5c6f709f5f5d3ea42865e099020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/fa2766c2e2f0e67113aaaf3691f37af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/87f0e9b103f772b9802b91c6f494994e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/b01939eb824b9788a2fe57d9618dd0b6.jpg)
この上には民家などなく、とにかく天然水!
それが、林道の脇をまるで併走するかのように、ずっと麓まで続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/3baee712ae75fa11ea8684466c15e665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/c53deccc7d8c260b9dda0a55d3c1ab2a.jpg)
最後は、青梅、黒沢地区にある聞修院という寺院の紫陽花と夕日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/3cb8c796ae7e306dac2862fc87b33457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/cd3fdf366dc838b395670fad4625701e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/dbad3c4065bd4f3f59fd8d5eb2bb8457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/cd5ce33f805bf8ab439cc55a6c4f5a86.jpg)
「山紫水明」。
東京とは言え、こんな自然に出会える自分の境遇に感謝。
今日はそんな一日に感謝!
かく言う私も、「目覚めさせられた」ひとり。早速支度をして、XR250とともに走り始める。
目的地は、ちょっと分け合って鋸山林道。
今日はきちんとしたカメラで写真が撮りたかった。森と、空、そして水を…。
さらに、雨上がりのこのタイミング、もしかして雲海にも出会えるかも?
そして「雲海」とまでは行かないけど、太陽が雨雲を押しのける…、そんな景色がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/d1376ce83f3a729ab00d98da9451a3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/85cb23e54a7beb6c91379a6dd689b327.jpg)
恵みの水を受けて生命力を増した森の臭い。土というか、甘酸っぱい花というか、ヒノキ風呂というか…。さまざまな香りが森を包んでいる。
しかし、昨夜は雨量が多かったのか? そこかしこに落石の爪あと。
道路端にバイクを止めて写真を撮っていることが、若干怖くなる…。
※ホントに石をよけながら走るイメージです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/86aff7cb0f2ac3fd9637d54ed9d3e51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/59bb09cf9efede51506207ad8a1c540c.jpg)
この写真は、途中で出会った赤井沢林道。急坂だけど、走りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/634adba269bf5e33922e0e125c85990b.jpg)
そして、今日の目的のひとつ、「水」の写真。
先週ここに来たときは水量が少なく、細い流れだったけど、今日はご覧のとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/d635d2ec64a16970e306dbcc158afbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/48d0c5c6f709f5f5d3ea42865e099020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/fa2766c2e2f0e67113aaaf3691f37af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/87f0e9b103f772b9802b91c6f494994e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/b01939eb824b9788a2fe57d9618dd0b6.jpg)
この上には民家などなく、とにかく天然水!
それが、林道の脇をまるで併走するかのように、ずっと麓まで続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/3baee712ae75fa11ea8684466c15e665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/c53deccc7d8c260b9dda0a55d3c1ab2a.jpg)
最後は、青梅、黒沢地区にある聞修院という寺院の紫陽花と夕日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/3cb8c796ae7e306dac2862fc87b33457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/cd3fdf366dc838b395670fad4625701e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/dbad3c4065bd4f3f59fd8d5eb2bb8457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/cd5ce33f805bf8ab439cc55a6c4f5a86.jpg)
「山紫水明」。
東京とは言え、こんな自然に出会える自分の境遇に感謝。
今日はそんな一日に感謝!