![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/d0381246031a04fcded20d3853232f76.jpg)
2014/05/18 平成26年度三浦半島リーグ1部 第2節 09:30KO(40分ハーフ) 会場:防衛大学校グラウンド(横須賀市) 観衆:30人(目測) | ||||
横須賀シーガルズFC | 2 | 1-0 | 1 | 大楠HFC |
1-1 | ||||
得点者 11本波透 7井手 | 時間 4分 44分 55分 | 得点者 18番 |
created by :TextMatchReport :more_info
横須賀シーガルズFC スタメン 4-5-1
11
3 10 17
16 7
19 9 6 23
1
横須賀シーガルズFC 選手交代
なし
横須賀シーガルズFC 警告・退場
72分 17(警告)
シュート 10(前2後8)
ゴールキック 13(前3後10)
直接FK 15(前8後7)
間接FK 2(前2後0)
オフサイド 2(前2後0)
PK 0(前0後0)
CK 5(前2後3)
==============================================================
大楠HFC スタメン 4-5-1
30
12 10 17
18 17
31 22 19 6
23
大楠HFC 選手交代
52分 6 → 21
57分 12 → 25
大楠HFC 警告・退場
なし
シュート 10(前3後7)
ゴールキック 15(前6後9)
直接FK 6(前4後2)
間接FK 2(前2後0)
オフサイド 2(前2後0)
PK 0(前0後0)
CK 3(前1後2)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/b68ff1bc92dad28156fb1616fe43b17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/1d9910657249ec38b2a27a4b7ec4fb34.jpg)
18日はまず三浦半島リーグ1部第2節・横須賀シーガルズFC対大楠HFCを応援。
大楠HFCの試合を見るのは確か3年ぶりだろうか。
3年前の試合では7-0でシーガルズが勝利している。
クレーのグラウンドは太陽の光が眩しく照り返しがきつく暑い。
県リーグ開幕戦は不戦敗に終わったシーガルズだったが、この日は11人丁度が集まった。
交代メンバーは無し。
監督に伺ったところ先週の県リーグ開幕戦は5人しか集まれず不戦敗を申し出たとのこと。
シーガルズの布陣は4-5-1。
お馴染みメンバーは、児玉(1)、宅島(6)、ナミ(11)、出口(9)等。
それと今年から井手(7)がシーガルズに帰ってきた。*( )内は背番号。
一度横須賀市内の他チームにいたが、こうして戻ってきてくれたのは非常にありがたいこと。
試合は9:30にキックオフ。
試合は前半4分、ナミが相手の意表を突くループ気味のシュートを決めシーガルズが先制。
それからは相手の大楠が俊足のFW30を走らせ、シーガルズを翻弄。
観戦していた防大サッカー部の選手も指摘していたけど暑さもあってかシーガルズは
中盤の守備が緩く、相手に付け入る隙を与え続けてしまう展開。
それでもGK児玉のナイスセーブなどもあって前半は1-0で折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/d983e54a46d8408eca8f813020a13b80.jpg)
後半に入ると大楠の方がいい入り方で臨んでくる。
後半4分、大楠は30が左サイドをドリブルで運んでくると2列目からフリーで走りこんできた
18にラストパス。これを決められ1-1の同点にされてしまう。
大楠も良いタイミングのチェックに中盤が作れず、なかなか思うような試合運びの
出来ないシーガルズだったが、11ナミを走らせ決定機を作るもシュートは枠に飛ばず。
後半15分、シーガルズは、井手、ナミのコンビプレーから最後は井手が押し込み
勝ち越しに成功!!滑りやすいピッチコンディションの中、冷静な判断とプレーから
生まれたゴールだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/a8ac85efc5b24e0b5abe96866e161cbb.jpg)
その後は後半半ばまで良い動きを見せていた大楠も次第に足が止まり彼らの脅威もここまで。
内容的には良くは無かったがシーガルズはこれで三浦半島リーグ・今季初勝利を飾ることとなった。
まるで夏のような環境のなか、両チーム選手関係者の皆さん
そしてインスペクターとして運営に当たってくれた防大サッカー部の皆さん、お疲れ様でした。
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](http://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます