
歳末対抗戦
かながわクラブ(KSL1部) 3-2 横須賀シーガルズFC(KSL2部)
得点者(シーガルズのみ)
本波、練習生?

この日はトップの試合の前に試合を終えた
シーガルズジュニアの子供たちと一緒に応援。
こんなに大人数で応援するのは初めてっす。
(↑より以下の画像はクリックすると拡大します)
「何か緑のモノを身に付けよう」とメンバーの誰かが
音頭をとって身に付けたモノとは・・・
↑の発言したキミ、GJ!

試合の方は技術的にはほぼ互角でも、戦術面(特に中盤での守備力)
で上回る、かながわクラブに前半は終始ボールを支配されシーガルズは
カウンターから活路を見出さなければならない状況に。
2部なら通るパスがカットされたり、楔のボールが収まらなかったり…。
かながわクラブの攻撃はサイドチェンジや攻守の切り替えが
シーガルズよりも早く、さすがは1部のチームだなと。
厚木戦でも言えたことですが戦術面においては相手の方が1枚上手でした。
シーガルズも右サイドのDF佐藤選手のドリブル突破から
活路を見出そうとしますがクロスを上げても中の人数が
足りないシーンが多く、なんとももどかしい展開に。
何度かピンチを迎えるも前半は相手の攻撃をどうにか凌いで
0-0でHTへ。

HTにちょっとしたサプライズ。シーガルズOB・石川直宏選手が
子供たちのところへ挨拶に来ててくれました。
試合中は結構やんちゃにしてた子供たちもこのときばかりは
姿勢を正してお利巧さんに(笑)
後半は立ち上がりで立て続けに失点し0-2に。
その後3点目も決められ勝負あったかと思われたけど
その辺りから両チーム選手をかなり入れ替えたため戦力差が
縮まったせいかシーガルズも時間の経過とともに、かながわクラブと
接線を演じるように。後半15分頃?にエース本波が1点返すと
この試合にだけ参加していた助っ人?選手が2点目をゲット。

この日は応援は控えめにマターリと見るつもりだったけど
子供たちの心強い援軍と1部に食い下がるシーガルズの頑張りに
つい応援にも力が入ってしまいました。
インチャ若手育成にも貢献できた…かな。
彼と同様、指笛ができる子がいたことにはちょっと驚き。
(´・ω・`)ウラヤマシス
結局試合は終盤シーガルズが押し気味で進めるものの
相手に逃げ切られる格好で3-2のまま終了。
試合は負けてしまったけど、1部のチームとの対戦は
来季に向けて良い経験になったと思います。
シーガルズは諸事情により今年リーグ戦のメンバーに
登録されなかった選手も出場していましたが、まだまだ
充分やれると思う選手がちらほらと。環境が整ったら
また復帰して欲しいっすね。
ってダメですか?○田さん(笑)

【おまけ】
ジュニアユース、ジュニア年代選手送迎用のチームバスです。
(画像をクリックするとチームロゴ拡大画像に飛べます)
こんなステキなチームバスを所有していたとは初めて知りました。
・・・何気にシーガルズってスゴイチームなのではと。(今更何をw)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます