清水エスパルスのJ2降格が決定した。
今ではすっかりJでは横浜FC、神奈川ローカルフットボールを主に応援するブログのように
見做されていると思われますが元を正せば清水を応援していた1ファンだったので
今回の降格には色々な想いが交錯する次第。
96年のナビスコ杯獲得は本気で喜びましたし・・・。
97年の初三ツ沢で澤登の直接FKを生で見た時は人生初雪崩に加わりましたし・・・。
99年元日は反対側の青白な方たちに対し最大限のリスペクトを込めて
オレンジ側でガチ応援していたし・・・。
01年に初めて横浜FCソシオ公開理事会で発言の場を戴いた時は
「清水サポですが」と断りを入れさせて発言したのを今でも覚えています。
05年の降格危機の頃は完全に清水モードで見ていたし(11月の柏戦)
このブログを始める以前から日本平観戦の際にはお世話になっていた清水サポの方・・・。
清水で地元を応援することの素晴らしさを知ったからこそ
故郷静岡東部で応援出来る素晴らしさを伝えたいと思い微力ながら関わったジヤトコ~イースタンの応援から
10年の時を越えて現在のアスルクラロ沼津の応援に至るまで・・・。
色んな思い出が呼び起こされるので、一言で言うのも中々出てきませんが
個人的には澤登氏の選手引退時に続き、また1つの時代に区切りが着いたかなと・・・。
来年、三ツ沢で清水戦を観るときはバクスタ又はメインで見ます。
彼ら(清水)をゴール裏で真正面に向き合って見るのは静岡東部のクラブ
(今ならアスルクラロ沼津)のファンとして日本平のアウェイゴール裏で
彼らと対峙する時だと決めてますからね。
オイラにとっての最大のライバルの1つとして対峙する時はまだまだ先の楽しみとして残しておきます。
そういう趣旨のことをブログを始めた10年前から言い続けている所なので
最近このブログを観始めた読者の皆様、ご了承くださいませ。
これ以上、なかなか言葉が紡ぎ出せないので、今回はこの辺で。
相変わらずの拙文、申し訳ありません。

にほんブログ村
今ではすっかりJでは横浜FC、神奈川ローカルフットボールを主に応援するブログのように
見做されていると思われますが元を正せば清水を応援していた1ファンだったので
今回の降格には色々な想いが交錯する次第。
96年のナビスコ杯獲得は本気で喜びましたし・・・。
97年の初三ツ沢で澤登の直接FKを生で見た時は人生初雪崩に加わりましたし・・・。
99年元日は反対側の青白な方たちに対し最大限のリスペクトを込めて
オレンジ側でガチ応援していたし・・・。
01年に初めて横浜FCソシオ公開理事会で発言の場を戴いた時は
「清水サポですが」と断りを入れさせて発言したのを今でも覚えています。
05年の降格危機の頃は完全に清水モードで見ていたし(11月の柏戦)
このブログを始める以前から日本平観戦の際にはお世話になっていた清水サポの方・・・。
清水で地元を応援することの素晴らしさを知ったからこそ
故郷静岡東部で応援出来る素晴らしさを伝えたいと思い微力ながら関わったジヤトコ~イースタンの応援から
10年の時を越えて現在のアスルクラロ沼津の応援に至るまで・・・。
色んな思い出が呼び起こされるので、一言で言うのも中々出てきませんが
個人的には澤登氏の選手引退時に続き、また1つの時代に区切りが着いたかなと・・・。
来年、三ツ沢で清水戦を観るときはバクスタ又はメインで見ます。
彼ら(清水)をゴール裏で真正面に向き合って見るのは静岡東部のクラブ
(今ならアスルクラロ沼津)のファンとして日本平のアウェイゴール裏で
彼らと対峙する時だと決めてますからね。
オイラにとっての最大のライバルの1つとして対峙する時はまだまだ先の楽しみとして残しておきます。
そういう趣旨のことをブログを始めた10年前から言い続けている所なので
最近このブログを観始めた読者の皆様、ご了承くださいませ。
これ以上、なかなか言葉が紡ぎ出せないので、今回はこの辺で。
相変わらずの拙文、申し訳ありません。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます