荒川区南千住あさり接骨院ブログ

首と骨盤、自律神経を専門にしています。
あちこち行って治らない方を救いたい

食事と腸内細菌とダイエット②

2020-09-22 09:05:00 | 日記
前回の続きです。


「私は両親が太っているし

小さい時から甘い物を食べるとすぐに太る。

太りやすい体質です。」

と言われる方がいますよね。

しかし

人間2万1000個ある遺伝子のうち

肥満に関わると言われている遺伝子は32個分かっています。

たまたま偶然にその32個の太りやすい遺伝子を全てを持っいるとして

全くその遺伝子を持っていない人との体重差は平均にして8キロだそうです。

たったの8キロです。

遺伝子はあまり関係なさそうですね。

同じケーキを食べても太る人、太らない人がいるのは不思議です。

「基礎代謝が違うから!」

いえいえ、

太ってる人の方が基礎代謝が良いです。

重い身体を動かした方がエネルギーを消費する為、基礎代謝はは良いです。


ただ普段に脂肪摂取を控えている人が

久しぶりに脂肪を摂取しても

ほとんど吸収されず、排泄されてしまうようです。

腸内細菌の話で言うと普段から脂肪分が多いモノを食べ続けると

脂肪大好き細菌が増え、

食べた甘いモノが片っ端から分解され、

カロリーを吸収されます。

普段から控えてたまにはお菓子を食べるのはOKという事ですね。

ついつい、毎日好きなモノを食べるのは

少し注意が必要です。

当院では聞かれれば食事の事も色々お伝えします。

最近、勧めているのは

「なるべく毎日違うモノを食べること。」

夜にカレーを作って

翌朝、翌夜に食べないという事です。

遅延型食物アレルギー(ブログ)を調べた時にも思ったのですが

どんなに身体に良いと呼ばれる食べ物も

食べ続けるのは良くないのかなと。

腸内細菌のバランスを偏らせてしまうと考えています。

以前、カカオポリフェノールが良いと

70%カカオをほんの少しずつ毎日食べていたら

カカオアレルギーになってしまいました。

その後に治すことができましたが

良いと思っていた事が途中から身体は拒否していたんですね。

こういう事はストレッチ、筋トレでよくありますけど

食事であるのは驚きでした。

という事で

「食事の中身はなるべく違うモノを意識してみる」

これは私の考案なんですが

私は1キロ減をキープするようになり

身体が軽く感じるようになりました。



交通事故 労災 自律神経


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。