武本比登志ポルトガルスケッチ&油彩

ポルトガル在住絵描きのポルトガル淡彩スケッチ日記と油彩

3245. アライオロスの町角

2024-04-18 16:46:00 | ポルトガルワインラベルコラージュ淡彩スケッチ

2024年4月18日(木曜日)霧のち晴れ時々曇り。22℃~12℃。降水確率0%。湿度71.6%(15:10)。紫外線量6,0。南の風9km/h。

きょうは1日中、家でゴロゴロと過ごす。留守中に頂いたメールの返事を書いたり、洗濯をしたり。朝には霧が立ち込めてとても乾きそうになかったが、いつも通り午後からは晴れるだろうと見切り発車で洗濯。でも風が強く洗濯ロープに巻付くし、霧も少しは晴れたが完全にはなくならないで薄い霧模様の一日。家に居ても景色が良いので退屈はしない。お城が霧に包まれたり姿を現したり、大型貨物船が入港したり。メルロー(野鳥)の囀りを聞いたり。なかなか片付けは進まない。時差ぼけ真っ最中。16:30北のベランダの鳩の巣を撤去。母鳩はせっせと運んだのだろう。見た目よりも大量の巣材。小枝などの巣材と卵2個を持って、地面から1メーター程の小高い雑木林の中にあるゴムの木の横に置く。母バトはその様子を屋根の上からずっと見ていた。犬は無理だが、猫なら平気で来る場所だから可哀そうだけど孵化できないだろう。

 

武本比登志油彩No.1004.

「ポルトガル淡彩スケッチサムネイルもくじ」

3171-3290 3051-3170 2931-3050 2811-2930 2691-2810 2571-2690 2451-2570 2331-2450 2211-2330 2091-2210 1971-2090 1851-1970 1731-1850 1601-1730 1501-1610 1401-1500 1301-1400

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武本比登志の油彩(1001-1100)Pinturas a óleo de Hitoshi Takemoto

2024-04-18 10:49:57 | 武本比登志油彩
ポルトガルを描きはじめた1987年から現在、はがきサイズから100号まで、新旧大小、長辺200ピクセルでランダムに掲載

Desde 1987, quando comecei a desenhar Portugal, até o presente, do tamanho do cartão postal até 100 números, antigos e novos, grandes e pequenos, com 200 pixels no lado longo, publicados aleatoriamente.

1001. 1002. 1003. 1004. 1005. 1006. 1007. 1008. 1009. 1010. 1011. 1012. 1013. 1014. 1015. 1016. 1017. 1018. 1019. 1020. 1021. 1022. 1023. 1024. 1025. 1026. 1027. 1028. 1029. 1030. 1031. 1032. 1033. 1034. 1035. 1036. 1037. 1038. 1039. 1040. 1041. 1042. 1043. 1044. 1045. 1046. 1047. 1048. 1049. 1050. 1051. 1052. 1053. 1054. 1055. 1056.1057. 1058. 1059. 1060. 1061. 1062. 1063. 1064. 1065. 1066. 1067. 1068. 1069. 1070. 1071. 1072. 1073. 1074. 1075. 1076. 1077. 1078. 1079. 1080. 1081. 1082. 1083. 1084. 1085. 1086. 1087. 1088. 1089. 1090. 1091. 1092. 1093. 1094. 1095. 1096. 1097. 1098. 1099. 1100. 1101. 1102.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3244. セトゥーバルの町角

2024-04-18 08:01:17 | ポルトガル淡彩スケッチ

2024年4月18日(水曜日)晴れ時々曇り

さすがに起き辛かったけれど7時に起床。お茶漬けで朝食。少し掃除などをしてから10時半頃、2人でバッテリーを持って下におり、クルマに繋ぐ。エンジンは一発で始動。でも右前輪のエアが減っていて走ることが出来ない。保険会社に電話。レッカー車を手配してくれる。40分程かかるとの事であったが30分ほどで到着。その間にクルマの掃除。マリアさん、マダレナさん、2階の小父さんなどと挨拶。レッカー車は『ノルオート』まで2人も一緒に運んでくれる。タイヤは交換しなければならない。その間に昼食。『コジード・ポルトゲーサ』と『バカラウ・ゴメス』。食事中にノルオートから携帯に電話。でもうるさくて聞き取れない。15分で戻ると言ったが、その間に他の仕事に移ってしまい、我がクルマは夕方になる。エアは入れているので少しなら運転できるというので一旦、『リドゥル』で買い物をして家に帰る。買い物を置いてから早い目に出発。銀行のATMに寄り、4月分と5月分のコンドミニアムを振り込む。『アルディ』に寄りビタミンを買い『ノルオート』に到着。かなり待たされたが、タイヤ交換が無事完了。料金=127.90€。これで安心して走れる。北側ベランダのプランターに小枝などを敷き詰めて鳩の卵1個発見。親鳩がおどおどとこちらの様子を窺いながら温めている。次に見ると2個に増加。これは追い立てる訳にはゆかないかな。

武本比登志油彩No.1003.

「ポルトガル淡彩スケッチサムネイルもくじ」

3171-3290 3051-3170 2931-3050 2811-2930 2691-2810 2571-2690 2451-2570 2331-2450 2211-2330 2091-2210 1971-2090 1851-1970 1731-1850 1601-1730 1501-1610 1401-1500 1301-1400

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする