武本比登志ポルトガルスケッチ&油彩

ポルトガル在住絵描きのポルトガル淡彩スケッチ日記と油彩

3481. ポルト・デ・モス城

2025-02-11 16:06:06 | ポルトガル淡彩スケッチ

2025年2月11日(火曜・建国記念日)晴れ。11℃~1℃。降水確率10%。湿度74%(8:47)。北東のち西の風2-4m/s。

Googleマップで検索し11:30出発『好隣梅』に行く。途中『めぐみうどん』で蕎麦昼食。好隣梅の駐車場に停め、458段の急な階段を登り、見晴らし台まで。梅は未だ1分咲き。帰りは階段を避け坂道を下り無事下山。ちょっとした登山。MUZが良く登り切ったものだ。帰りに『このはな市』で少し買い物。『キグナス』でガソリン10リッター。帰宅は16:00。

武本比登志油彩No.1240.

 

ポルトガル淡彩スケッチサムネイル画像もくじ

3411-3530 3291-3410 3171-3290 3051-3170 2931-3050 2811-2930 2691-2810 2571-2690 2451-2570 2331-2450 2211-2330 2091-2210 1971-2090 1851-1970 1731-1850 1601-1730 1501-1610 1401-1500 1301-1400 1201-1300 1101-1200 1001-1100 0901-1000 0801-0900 0701-0800 0601-0700 0501-0600 0401-0500 0301-0400 0201-0300 0101-0200 0001-0100


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3480. アゼイタオンの町角 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毛津有人)
2025-02-11 17:19:26
ビデオで確認したのですがあの残酷とも思える階段を本当に登られたのですか。小生には無理だと思いました。小生より年長の竹本さんが登られたとあって敬服のいたりです。めぐみうどんもおいしそうですね。
返信する
階段 (武本比登志)
2025-02-11 21:14:22
>毛津有人 さんへ
>僕は足は丈夫なので何とか大丈夫だったのですが、MUZがよく登ったなと思いました。階段を登りながら途中で消防に救援要請をしなければならないかもと携帯電話を確かめながら真剣に思っていました。
返信する

コメントを投稿

ポルトガル淡彩スケッチ」カテゴリの最新記事