昨日今日と大学のキャンプということで栃木県は日光と那須とに遊んできた。小学校中学校高校と、行事が終盤に近づくと、ふと切ない気持ちになることが多々あったように思うが、今回に関しては、かかる郷愁にも似た雰囲気は幾ばくも感ずることはなかった。何故か。寮生活だからである、と筆者は考える。ある行事が終われども、その時間軸の先には、友人や先輩達との時間は保証されているのである。すなわち行事が終わればいつも笑顔の「バイバイ」である。濃密な環境に身をおけていることに感謝したい。医大生・たきいです。
昨日行ってきたのは日光東照宮。今まで訪れたことはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/9a/217a9e267ede4b8c38a9df9a44983f67_s.jpg)
荘厳な雰囲気の日光東照宮陽明門である。確かに金ピカですごかった。圧倒的な迫力。それ故にまたの名を、見ているうちに時間があっという間に過ぎて日が暮れてしまうことから、「日暮門」というらしい。なるほどね。その横には伊達政宗が送ったと言われる石塔のようなものもあった。外様と言えども伊達の殿様は大きな勢力を握っていたことが窺える。さすがは62万石である。
かの有名な「みざるきかざるいわざる」のお猿さん達も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/02/cd35e30cd80ad3a7c7762ea69b10f72a_s.jpg)
「みざるきかざるいわざる」というのは子供にとって有害なものを「みざるきかざるいわざる」、という意味であるそうだ。その前後にも猿の絵は続いており、人の一生を表しているのだという。全く知らなかった。勉強になります。なるほど。
そういえば、日光東照宮の造営には後水尾天皇が関わっていたらしい。受験的には「後水尾天皇」は「後陽成天皇」と対応して覚えたいところであったと記憶するが、どちらが何をしたんだか今となっては全く覚えていない(笑)。表面的にしか記憶してなかったからなおさら思い出せない。
一応筆者は浪人生時代日本史が得意科目で、KY塾仙台校内で文系を差し押さえて日本史校内1位を取ったことがあるのが密かな自慢なのだが(笑)、「後水尾天皇」と「後陽成天皇」の区別すらつかぬほど学力が低下してしまった。筆者の記憶力の悪さも往々にして責められようが、学問の教育のシステムを少しばかり疑問にも思う。
高等学校に於ける日本史学習は、真剣に学習するものにとっては大多数が大学受験を目標に据えているだろう。近頃の若者は良くも悪くも合理主義的思考思想が蔓延っている。すなわち、教科書を読んで悶々とその時代背景に思いを馳せながら学習する生徒は少数派であるということになる。何故ならば、かかる学習姿勢は、大学入試の存在感ナンバーワンである「センター試験」の点数にあまり直結しないからである。個人的一回的体験談を基にすれば、センター試験日本史対策の最良の学習法は、教科書なんかを読む前にまずは過去問を徹底的に解き、問題内で「何が“どのように”問われるか?」を把握するのが一番である。そうして、頭の中に問題の聞かれどころとともに表のようなものを頭の中に焼き付けるのである。
以上のような学習法を取る人も多いだろうから、教科書と格闘する人はそう多くはないだろうし、表面的な暗記だけで学習を済ませてしまうことも、少なくとも筆者の中では多かった。だが、そんな記憶なんて時とともに加速度的に風化してしまうのである。真剣に努力して、日本史の入試問題に向き合ってもどれだけの学習効果があったのか少し疑問に思ってしまうのである。
たとえば。世界大戦の問題はセンター試験でも頻出である。多く出題されるから、点の稼ぎどころでもある。だが、問題を解くことはできても○○年に起きた○○事件は日本史的にどのような意味を持つのか、と問われても返答に困る。これまでの自分の学習の甘さも大いに反省したい。だけれども、センター試験に代表される大学入試問題がある限り、時代を「読む」努力を高校生達はおろそかにする気もする。表面的な暗記だけにとどまってしまっている気がするのだ。
とはいえ、あくまでも受験とは大学の学問の為の「トレーニング」と割り切るしかないものである、と言われれば大方納得してしまうところなのでもあるが…。
とどのつまり、もう少し時間をかけて日本史を考える機会が与えて欲しかった気もするのである。近現代は特に。しかし、いくら時間がもっと欲しかったとはいえ、こればかりはこれからの人生で自発能動的に勉強していくしかないのかも知れない。成熟してから新たに獲得する日本史の視点もあるかも知れない。
と、諸々語ってきたところで、どうして自分は日本史の話をしていたのか(笑)。堅苦しいお話はやめにして、本日訪れた那須ハイよりぱしゃりんこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/54/13690265e84c47c933bbfd9d1b0df44f_s.jpg)
やっほーい、楽しかったぁって、逆光だ。。。
編集はめんどくさいのでやりません。笑
フォトショは持ってんだけどね。
(帰仙したらデジカメ買うかと思う人)
↓今日も一発、よろしく頼む↓
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ](http://university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif)