ようやく試験終わったー、つかれたー。最後の科目は成長発達というやつでした。いわゆる小児科のことです。学校で配布された資料読むのがめんどくさくて(笑)、本屋で小児科の一番薄い教科書買ってきて何回も読むという作戦をとったのですが、試験当日の朝になってはじめて、授業の配布資料と教科書のデータに結構違うところがあると気がついてなかなか焦ったわたくしなのでした。まじでふざけんな。なかなか覚えられなくて読みこんだので、浪人生の如く「何周読んだ」自慢始めちゃいましたが、これってよく考えたら、一回やったことなのに覚えていられない頭の悪さを公開してるだけっすよね(笑)。医大生・たきいです。
ところで、試験直前の病理学実習室はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/f8e9f62e4a60f26590038724fb70042a.jpg)
(午前3時)
午後の誤植ではなくて、AMです。27:00って感じです。医大生たち頭おかしい。「普通じゃないこと」を普通だと思っておられます。しかもこれ日曜日の夜ですからね。
医学部受験をお考えのみなさま、これが医学部の現実です。よくお考えください。笑
試験が終わるとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/d6ee19d71cfaa94f1f160a4d419701cf.jpg)
(本)試験が終わってもなお、顕微鏡を覗き続ける男、たきいが病理学実習室からお送りいたしました。笑
病理学実習室からの帰り道、見上げた夜空にはオリオン座と煌めく星たち。
「あ、Burkittリンパ腫だ!」
(「一夜漬けの魔術師」の異名を持つ友人が試験当日午前3時から勉強始めてた科目を浮かせてて感動した人(笑))