珍しくブログらしいブログが続いていますが、今日は寝台特急特集です。医大生・たきいです。
「たきいちゃん、プレートの写真が大事なんだよ」
と、先輩。
大人しくしたがって写真を撮っておいた。すると、秋田駅には寝台特急「あけぼの」が入線。
わーお、かっこいい。
明日朝起きたら上野にいるというわけです。時間の有効活用感がすごい。
B寝台車内。先輩曰く、B寝台とは医学における解剖学や生理学に相当するとのこと。いわば基礎中の基礎というところでしょう。しかしお金を払えばB寝台以上の個室とかもあるのだとか。人生初寝台特急だったので、青少年自然の家チックなつくりにやや緊張。JRのロゴの入った浴衣に着替えて先輩の真似をしながら過ごします。カーテンだけで覆われている構造なので、海外旅行も恐るるに足らずといったような図太い方を除いて女の子にはやや抵抗があるかもしれない。
でも、これはこれで味がある旅なわけです。新幹線の台頭とともに影が薄くなってきた感も受ける寝台特急ですから、早いうちに経験していただきたいもの。ぜひとも寝台特急には今後も末永く現役でいてほしいと感慨にふけったわけですが、1日にしてこの鉄道の世界に足を踏み入れてしまった気がしなくもない。ところが、上野に着いて電車から降りると先輩はこう仰ったのであります。
「たきいちゃん、朝の放送、録音した?」
「いやいや。笑」
「ダメだよそれじゃ」
敵いません。
「たきいちゃん、“鉄分”足りてる?」
と、この旅行中何回言われたか覚えていませんが、正直ちょっと鉄過剰、ヘモクロマトーシス様の症状が観察されたような気もします。
どうやらこの道は果てしなく深い。
(割と寝台特急で気持ちよく眠れてビックリした人(笑))
↓今日も一発、よろしく頼む↓
にほんブログ村
***************
<<医大生ブロガーオフ会>>
日 時;8月22日(金)夜
会 場;大阪
条 件;ブログ村住人であること
連絡先;idaiseitakii@gmail.com
幹 事;医大生・たきい(3年生)
詳細はこちら
8月中旬まで参加受け付けます!
***************
…至言ですね。
私も日本海には毎年のように乗っていましたが、今はもうありません。
無事enjoyして帰って来れたようで何よりです。
他の現役の寝台特急にも乗っておきたいです。