
こちらは熊大医学部を通り過ぎたときの写真。医大生・たきいです。
今回一緒に旅をしてくれた熊大生は、わたくしと同じく出身が宮城県。東日本大震災のときには宮城県に住んでいました。そして先の熊本地震。苦労しておられます。
熊本地震当時の熊大生の動きを教えてもらいました。震災後、災害本部が立ち上がる前から学生が立ち上がり、LINEグループで情報を共有してはできることにお手伝いをしていたといいます。敬意を表します。自分も大変なときに自ら手を挙げられる人間になりたいものです。
熊本城



3年前に行った際には、まさかこうなってしまうとは思ってもいませんでした。悲しいです。熊本の方々はなおさら衝撃だったことでしょう。
阿蘇神社


地震のすさまじさを知りました。
熊本空港の近くに被害の大きかったという益城町があって、今もビニールシートで覆ってあるお家がたくさん見受けられました。道路はまだ波打っているところも。
ボランティアをしに行ったわけでもなく、ただ遊んできただけです。それでも熊本は大変素晴らしいところでした。なんといっても人が温かい! うちの大学の熊本出身の同級生もいい奴たちですが、熊本人はみんないい人です。おかげで楽しい時間が過ごせました。熊本が大好きでよかったー!
ご飯がおいしいんです。

馬刺し3種盛@下通り近く

辛子レンコン@下通り近く

天草大王のタタキ@下通り近く

阿蘇のあか牛コロコロ丼@宮地駅そばレストラン藤屋。

うにコロッケ@熊本城 城彩苑。

火の国文龍。熊本ラーメン。
観てよし、食べてよし、熊本県。みなさんも是非熊本へおいでください!
がんばるけん!
くまもとけん!
(旅の写真を振り返りながらニヤニヤしている人(笑))