医大生・たきいです。

医大生的独言。

とちぎ霜降高原牛がうまい

2014-12-13 10:30:32 | 医大生的生活

先輩の存在って偉大です。尊敬する先輩のお言葉は本当にありがたい。ということで、今日も先輩の教えに従って、



「新幹線に乗ったらビールを飲みなさい」

何がシルクなのかよくわからないけど幸せです。泡のキメ細かい感じらしいけどせっかくならグラスに注ぎたかったな。ただいま朝の9時過ぎです。珍しく年内に試験がないって素晴らしい。まだ年内授業あるけど完全冬休み気分でお届けしております。医大生・たきいです。




駅弁が好きなんです。ちょっと割高感もあるけれど、旅を彩り豊かにしてくれるのが駅弁でしょう。

因みに私の地元の仙台駅は日本で一番駅弁の数が多いらしい。三陸なんちゃらとか、確かにいろいろある気がする。数ある駅弁の中でも、筆者がオススメするのが、はらこ飯弁当。はらこ飯とは、鮭版親子丼みたいなやつ。あれはまじでうまい。仙台にお越しの際は是非。

今日は宇都宮駅から新幹線に乗りました。買った駅弁が、これ。



とちぎ名物霜降高原牛めし

気になりました。あっためられる系弁当です。仙台の牛タン弁当にもありますよねこれ。画期的な技術。このときのカルシウムがうんちゃらかんちゃらっていう化学反応式、高校生のときなら瞬殺で書けましたんだけどなぁ(笑)。30秒くらい頭を捻れば思い出せるだろうけど、今シルクヱビス飲んでるから無理。因みにこの化学反応式は割と大学入試で聞かれるんです。

7分経ちました。



うまそう!!けど、あれ??


肉の量、漬物で誤魔化されてない?(笑)


栃木は湯葉が有名なのです。肉少ない気がするけどまあいいか。

…あったかくてうまかった。宇都宮駅にお越しの際は、とちぎ霜降高原牛めしをご賞味くださいませ。










(休みの日だけど平日より早起きした人(笑))

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。