たまにやる筋トレの度にはいつも身体のかたさを実感して呆れます。小学生のときからかたかったからな。医大生・たきいです。
「ネット飲み」「スカイプ飲み」「LINE飲み」というのが昨今話題のようです。
オフ会のことではありません。オンライン上です。ネット環境下の自宅で、自分のお酒だけ用意して、遠方の友達とネットを通じて飲む。部屋飲みだから安上がりだし、終わったらすぐ寝れるというのがポイントだそう。考えた人賢い。
私もやってみました(笑)。今回はLINEビデオ通話で。スカイプでやろうかという話もあったけど、みんなID忘れてログインできない問題が浮上。手軽なのはLINEです。さらに正確にいうと、他大の友達と卒業旅行の会議をするためのLINE電話、飲んでいたのは私だけでしたが(笑)。
「たきいくん絶対飲んでると思った」
21時開始の会議。私をよく知るみんなには行動がバレバレでした。
結論からいうと、「ネット飲み」、できます。これはありです。
ただし問題点はあります。だれか同時に話しだすと声の判別がつかなくなること。リアルに居酒屋にいたらこういうトラブルが起こることはありえませんが、ネットを通じてではここまでの音声分解能は今のところ備わっていません。5年後くらいにはそんなことなくなっているかもしれないけど。
たぶん3~4人くらいでやるのが適正人数かと。スマホのLINEだと4人までしか顔表示できませんでした。遠方の友達と飲みたくなったとき、みなさんもぜひ。
ただし、人と人とは直接会うものです。LINE飲みの最中、さっそく飲み会の予定を合わせたぼくたちなのでした。笑
(ついに国試の問題が解けなくて焦る夢を見てしまった人(笑))
![医大生的コラム。医大生・たきいです。](https://residentrev.jp/static/images/recommend/banner1.jpg)