行ってまいりました。
梅の花見
藤井寺市にあります、”道明寺天満宮”http://www.domyojitenmangu.com/index.shtml
天満宮でっさかいに、もちろん菅原はん関係のお寺さんです。
鳥居をくぐると、左右に・・・・
牛さんが横たわっておりました。
もちろん、なぜなぜして・・・
そして、この石
さざれ石って、君が代で知ってましたけど、石を見るのは初めて
本当にあることすら、知らなかった・・・
しかし、古い石でんな。
白亜紀でっせ・・・・・
生きてないわな
本殿です!
なんか、屋根の古さ加減がよろしおすな
宝物殿・・・
中には、お金がいるので入らなかった
それと、これ
てこのような物の上に石・・・??
ああいうソリのことを修羅っていうんですね。
勉強になりました^^
詳しくは・・・・http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/6425/1-1.html
屋根にえさでも撒いたのか・・・
ハトちゃんが喜んでおりました
さて、肝心の梅の花ですが、4分咲きくらい??
まだまだでした。
綺麗に撮れたやつは、また明日から順々に
しかし、すごい風ですよ。
台風並みの・・・・・爆弾低気圧でんな。
気をつけてくださいね!