おはようございます!
今日は、何の日??
二十四節気・雑節等
- 八朔(新暦)
- 8月1日は、八月朔日を略して「八朔」と呼ばれる。 元々は旧暦八月の行事で、その年の新しい穀物を取入れたり、贈答をしたりして祝う日。明治以降は新暦でも行われるようになった。
- 水の日
- 限りある水資源を大切にしようと1977年(昭和52年)に閣議了解を得て、設けられた記念日。8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。国土交通省による関連イベントが開催される。
- 世界母乳の日
- 世界母乳連盟が1992(平成4)年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。 子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。
- 夏の省エネ総点検の日
- エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられる。
- 観光の日、観光の週間
- 総理府が1965年(昭和40年)に制定した8月1日から7日迄の「観光週間」の初日を特に「観光の日」としたもの。観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、観光全般について考え、行動する日。
- 肺の日
- 日本呼吸器学会が1999年(平成11年)に制定。「8」「1」と「は」「い」の語呂合せから。呼吸器疾患の予防をよびかける。
- 麻雀の日
- 全国麻雀業組合総連合会が「8」「1」を「パ」「イ」と語呂合わせして制定。
- 島の日
- 長崎県で実施。 「ハッ(8)ピーアイ(1)ランド」の語呂合せ。
- 自然環境クリーンデー
- 環境庁(現在の環境省)が制定。
- パインの日
- 沖縄県・農林水産省などが制定。 「パ(8)イ(1)ン」の語呂合せ。
いよいよ8月でんな。
きょうは、PLの教祖さまの誕生日?
お祝いの花火大会~~
12万発という考えられん数の花火が
行かれる方は、くれぐれも熱中症にご注意を
それと、最後まで見ると・・・・・電車に乗れなくなりますよ^^
さて、ランキング~~!
goo地域 週間レジャースポットランキング [東京都] |
1 | しながわ水族館 |
2 | 三鷹の森ジブリ美術館 |
3 | 月島もんじゃストリート |
4 | 東京ドーム |
5 | ねこたまキャッツリビン(おニャンば) |
6 | 東京都恩賜葛西臨海水族園 |
7 | 富岡八幡宮例祭 |
8 | 東京タワー水族館 |
9 | サンシャイン国際水族館 |
10 | 東京サマーランド |
→もっと見る |
![]() |
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. |
今日は、東京^^
知らないところばっかしでんな・・・
毎年、いろんな施設ができよるさかいに、わかりまへんわ~
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070801