おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 秋彼岸明
- 雑節 彼岸の期間の最後の日
- 伊勢湾台風の日
- 1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を残した。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。この台風は、後に「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった。
- ワープロの日
- 1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロを発売。値段は630万円だった。
- 台風襲来の特異日
- 統計上、台風襲来の回数が多い日。1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日。
あっと言う間に週末の金曜日!
さっ、気合を入れなおして頑張りまひょか^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070926