たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

10月4日・・・・”10!

2010-10-04 04:56:06 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

宇宙開発記念日
1957年(昭和32年)にソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功したことを記念した日。
里親デー
児童福祉法の里親制度の普及を図ることを目的に、厚生省が1950年(昭和25年)から実施している日。10月4日としたのは、里親制度の運営について事務次官通達が施行されたのがこの日だったため。
都市景観の日
都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めようと1990年(平成2年)に建設省が制定した日。「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合わせ。
陶器の日
瀬戸物で知られる愛知県瀬戸市の商工会議所や日本陶磁器工業協同組合連合会が、陶器の良さ、美しさをアピールしようと設けた日。
探し物の日
NTTの電話番号案内が104番であることから。失くした物をもう一度本気で探してみる日。
イワシの日
10月4日で104。これをイワシと読ませる。大阪府の多獲性魚有効利用検討会が1985年(昭和60年)に提唱した。
天使の日
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。 「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
証券投資の日
日本証券業協会などが制定。証券市場や株式市場への理解を深めてもらうことを目的に各地でイベントがおこなわれる。
国際ハビタットデー
(10月第1月曜日)。ハビタットとは、元来「居住、生息地」の意味。都市化、居住問題に取り組む国連人間居住会議開催10周年を記念して1986年に制定された。
 
 
雨が降り続いています・・・
 
おかげで、昨日は 

売上げの最低記録更新だわ・・・・

昨日で、線引きして今日から・今日から~~~っと

 

 

さて、昨日にアップすればよかったんやけど、忘れてましてん

大阪城西の丸庭園では、昨日から・・・・

 

 

太閤はんの見てるところで歌舞伎でっか・・・・

あそこからは、大阪城綺麗でっせ~~

夜の部やったら、ライトアップされた天守閣が

 

http://www.ktv.co.jp/nakamuraza/

 

行きたいにゃけど???

 

みなさん、いかがですか?

大阪城見学を兼ねて・・・・・

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091001

 

 たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・1661日目