たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

4月10日・・・・”11

2011-04-10 04:59:22 | さくらちゃんいっぱい!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
雁水へ帰る
七十二候の一つ(14候)。

 

  

女性の日
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、今日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われる。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。
瀬戸大橋開通記念日
1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。 瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されています。
ヨード卵の日
日本農産工業株式会社が制定。4と10を「ヨード」と読む語呂合わせから。
ヨットの日
「ヨット」と「4」「10」の語呂合わせから。
駅弁の日
4と十を合成すると弁に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が制定。JRの旅行券が当たるクイズなどを行う。
建具の日
4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもある。
四万十の日
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願い、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定。
インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。「よい(4)戸(10)」の語呂合わせ。

 

今朝はね、早朝ポスティングをさぼって、大阪城へ行こうかと^^

満開のさくら&大阪城を撮影してきまっさ。

 

マスターズは現在、

アマチュアの松山くんがんばってます。

被災者の力を背中に背負って3アンダーまで伸ばして、今のところ22位!

すごいね。

遼くんは、どうなってるかというと・・・・・

なかなかテレビに映ってこない。。。。。

 

 

 

さっ、今日もさくらちゃんの写真を見て元気になってくださいね。

 

4月5日に近所の深北緑地にて撮影でごんす^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

  

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100410

 

    たこむすめHPhttp://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・・・1846日