おはようございます!
今日は、何の日??
- クロスワード・パズルの日
- 1913年(大正2年)のこの日、世界で初めてクロスワードパズルが「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。
- 遠距離恋愛の日
- 遠くに離れている遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に会い愛を確かめあう日。
寒い日が続いておりますな
寒いのが苦手なわてには、非常につらい日々でございます。
そんな中・・・
家の鉢植えのコスモスちゃんが元気なんです。
10月始めに買って、それからず~~っと咲いてます。
この寒さにもめげずに
コスモスに負けんように、寒さに耐えて、今週もがんばりますかね^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081221
おはようございます!
今日は、何の日??
鰤の日ですか・・・
刺身の美味しいやつ食べたいね
お休みの朝
10日ほど前の強風で、べらんだの波板の屋根に穴がポッカリ~~
その修理と大掃除で、今日もお出掛けはなしやな^^
サッサと済ませて、ゆっくりしますか・・・・
では、ランキング~~
今日は、観光地です。
goo旅行 2009年 国内観光アクセスランキング - gooランキング
しかし、アドベンチャーワールドは以外ですね。
もっと、いいとこあるのに・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081220
おはようございます!
今日は、何の日??
- 仏名会
- 774年、清涼殿に僧を召して行われたのが始まりで「御仏名」「仏名懺悔」ともいう。仏の名前をとなえ罪を清めることを目的とした法要。845年に宮中の恒例行事となった。すす払いは家の掃除、仏名会は心の掃除といわれる。
- 日本初飛行の日
- 1910年(明治43年)に、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行訓練を行ない、日本で初めて飛行に成功した日。
- 同窓会の日
- 懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。
さてさて、今日もランキング~~
ホテルに旅館
goo旅行 2009年 国内ホテル・旅館アクセスランキング - gooランキング
う~~ん、東京のでっかいホテルがやっぱし人気ですね。
京都の賀茂川館って、4位のところ・・・・
泊まってみたいな。
味噌ちゃんこの1泊2食で1万円ほどなら、そんなに高くないしね。
さっ、週末ですね^^
大掃除は、済みましたか???
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081219
おはようございます!
今日は、何の日??
- 国連加盟記念日
- 1956年(昭和31年)の今日、国連総会で全会一致により、日本の国連加盟が可決されたことによる。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえる。
- 東京駅の日
- 1914年(大正3年)のこの日、東京駅が新築、落成した。
- 納めの観音
- 1年で最後の観音の縁日。
はてさて、写真もつきましたので・・・・
今日からは、恒例の年間ランキングでもアップしますかね。
もう、後10日あまりで今年も終わり。。。。
まずは、温泉から
今年もっともチェックされた国内温泉ランキング - gooランキング
行ったことあるんは、有馬に城崎か・・・
みなさんは、どこがNO,1ですか??
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081218
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 鮭魚群がる
- 七十二候の一つ(63候)。
- 飛行機の日
- 1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256m。
- マージャンの日
- (毎月第3木曜)
- いなりの日
- 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
- 国産なす消費拡大の日
- 4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
鮭が群がりますか?
さけ・・・と言うと、酒を思い浮かべますね。
やっぱし、”シャケ”と発音してもらわんと、ピンときませんわ^^
さて、石仏はんの続き・・・
寒そう~~
なんか唇に・・・・
週の半ば・・・・
今週は、長いね
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081217
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 新月
- 朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
- 念仏の口止め
- 正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがある。この日はこの年最後の念仏を行う日となる。
- 紙の記念日
- 1875年(明治8年)のこの日、元幕臣の渋沢栄一が設立した東京の抄紙会社が営業運転を開始したことによる。こちらは王子製紙の前身。
- 電話の日
- 1890年(明治23年)のこの日、日本で初めて電話が開通したことに由来する。
そういえば、なんとか流星群・・・
見ました??
夜中は、寝てるし、明け方はあせってるし・・・・
で見てませんけどね
さて、紅葉の写真もなくなってきましたので・・・・
石仏さんをば
場所は・・・・
忘れた^^
怒ってはります???
間違った・・・・
石仏ちゃいます、カメラマンはんどす
石垣と一体化してます・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081216
おはようございます!
今日は、何の日??
- 権利章典の日
- 1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。
- 年賀郵便特別扱い開始
- 全国の郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始する。この日から受けつけた年賀はがきは25日までに投函された分について翌年の1月1日(元日)に配達される。
- 観光バス記念日
- 1925年(大正14年)に東京で初めて遊覧乗合自動車(観光バス)が登場し、皇居前~銀座~上野のコースを走行した。
権利の章典・・・中学校でならいましたね。
1689年、覚えてましたわ
さて、糺の森の3回目。
今日も、写真は少ないよ^^
これにて、糺の森編終了でございます。
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081215
おはようございます!
今日は、何の日??
- 赤穂義士祭、吉良祭
- 1702年(元禄15年)12月14日は赤穂浪士による吉良邸打ち入りの日。江戸本所松坂町にあった吉良邸の一部は現在松坂公園となり、毎年この日は元禄市でにぎわう。午前中は義士祭、午後は吉良祭が行われる。
- 南極の日
- 1911年(明治44年)にノルウェー探検家、アムンゼンが世界で初めて南極点に達した日。
討ち入りの日ですね・・・
赤穂では、何かするんかな??
さて、まだ続くのか、紅葉シリーズ
昨日は、出かけなかったから、写真は糺の森の紅葉でネタ切れだ・・・
今週は、ちょこっとづつアップして1週間もたせますかね
あ~~、これええ雰囲気ですね・・・
ええとこで終わっておきますかね^^
日に日に、写真は減っていくよ
さあ、週明けの月曜日
わての仕事の歳暮配達も、今週いっぱいがピークかな
では、
今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081214
おはようございます!
今日は、何の日??
- 正月事始め,煤払い,松迎え
- 年神様を迎える準備を始める日。昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに「吉」であることから、正月の年神様を向かえるのに良い日として、この日が選ばれた。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日附は12月13日のまま固定され今に至る。
- 聖ルチアの日
- 眼・ガラス・農業の守護聖女。 婚約者を捨ててキリスト教徒となったが、婚約者が彼女の目の美しさを忘れられないでいることを知り、自分の目をくりぬいて送った。送られた彼もまたこの後キリスト教徒になったと言われている。 スウェーデンでは、クリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを恵まれない人に配る風習ががある。
- 双子の日
- 1874年のこの日、「双生児、三つ児出産の場合は前産を兄姉と定む」という太政官布告がだされた。
- ビタミンの日
- 『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。1910(明治43)年、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した。オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明した。
さて、紅葉シリーズ~~
そろそろ、写真も尽きてきました^^
先週の日曜日・・・・
墓参りのあと、下賀茂神社の糺の森へ紅葉狩りに
糺の森は、京都で一番最後に紅葉すると、言われてるところらしいです。
12月6日でしたが、まだまだ綺麗~
下賀茂神社
神社の紹介はhttp://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090723
5回に渡って紹介しました。
紅葉のほうは
まだまだ緑も多い・・・
朝から、カメラマンさん、めっちゃようさんいてはりました。
たくさん集まってるところが、いいショットが撮れるんでしょうね。
その後ろから・・・
ええじゃないですか^^
さあ、日曜日です。
金曜日の暴風雨で、やられたかもしれませんが・・・・
まだまだ見ごろやと思うんやけどな~~
いかがですか、下賀茂神社へ行かれては
お仕事のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081213
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 熊穴にこもる
- 七十二候の一つ(62候)。
- 児童福祉法公布記念日
- 1947年(昭和22年)のこの日、15歳未満を対象に就労制限を設けた児童福祉法が公布されたのを記念。
- パンの日
- パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
- ダズンローズデー
- プライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。(Dozen Rose Day)
- 漢字の日
- 1995年(平成7年)に日本漢字能力検定協会(漢検)が制定した日。「いい(1)字(2)いち(1)字(2)」(いい字1字)の語呂合わせ。毎年、清水寺「奥の院」舞台にて森貫主が「今年の漢字」を発表する。
- バッテリーの日
- 日本電池工業会が1985年(昭和60年)から制定した。語源を同じとする野球のバッテリーのポジションの番号が「1」「2」となることから。
さて、日曜日に墓参りへ行きましたが、清水寺は隣りなので寄ってきました。
朝早く、開いてないので外から・・・・
ライトアップもあの日まで・・・・
綺麗んやろうけど、人が多すぎて行きたくないな
紅葉の盛りは、過ぎてましたが、まだまだ美しい
落ち葉の絨毯ですね^^
サギちゃんも、寒くて・・・
クビを竦めてじ~~~っとしてました^^
さあ、週末の土曜日・・・・
紅葉も終わりかな??
どこへ出かけます?????
お仕事のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20081212