エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

今日の晩酌は、16cmパンでミックスグリル

2023-04-11 18:17:11 | 日記

アウトドアグッズの記事とYouTube動画をアップしました。今日の晩酌は16cmパンで焼き物にしました。
お酒は🥃ウイスキーです。

🍊ソーセージが太い
結構カリカリに焼いたつもりでしたが、太いせいかふっくら焼けてます。

🍊焼き鳥は缶🥫
御用達の焼き鳥缶です。レンジでちんしてもお手軽につまみができます。

🍊玉子はすきま
フライパンの隙間があったので🤭タマゴ焼きました。

🍊16cmパン
コーナンのお気に入りシリーズです。スキレットみたいな外観で、アルミのテフロンディンプル加工です。使用後は洗剤でガシガシ洗えて、アルミで錆びないので水飛ばしも要りません。
スキレットは鉄なので、それなりの手間がかかります。焼く物で、選べば良いと思います。肉系は🥩スキレットがお勧めです。

🚙料理もクッカーも
楽しんじゃいます。その時の気分ですね。固形燃料でテーブルクッキングも有りです。25gだと30分くらい使えます。固形燃料では大体2個で使いましたね。

🍊すき焼き風食べ方
玉子がほとんど半熟で、箸で🥢キミに穴を開け🕳、具材をまぶして食べると濃厚な味が楽しめます。
牛丼パックもこんな感じで食べてました。洗い物も少なくて楽ですよ。

Canonのカメラのレンズ紹介、デカイです。

2023-03-28 10:50:08 | 日記

Canonのカメラのレンズを買ってしまいました。動画の撮れるx7iを購入してレンズは前のを付けていました。28〜135mmで太さ58mmでした。



🍊新しく購入したズームは太かった
前のは58mmでしたが、今回のは届いてびっくり⁉️67mmでした。欲しかったのはより広角で、17〜85mmです。



🍊手ぶれ補正付き
オマケみたいな物ですが、新しい方には手ぶれ補正が付いています。
135mmから85mmになるので小さくなると思ったんですが、同じぐらいの長さで太くなったので巨大感がありますね。お遊び程度の使用なので、こんなにプロっぽくなくても良いんですけどね。

🍊収集癖がやばい
まだ試しに1枚撮っただけなので、本命の動画とか撮ってお試ししていきます。外部マイク🎤を刺したくて、この大きいサイズになってしまったんですが、最初に買い足したマイクロフォーサーズの小ささも捨てがたいですね。今は14mmと標準ズームしかありませんが、外で撮るには150とか200mmとかが欲しくなりますね。Canonの方は長距離ズームも持っているので、そちらで撮影すれば良いんですが其処はマニア心をくすぐられマイクロの方の長距離ズームも欲しい所ですね。

🍊レンズ太さって
マイクロは更にレンズは細くなるんですが、撮れる品質と太さってどうなんですかね。太いからって明るい訳でもないですね。精細度が良くなったりするんですかね。

カメラは素人なので、疑問は尽きないです。YouTube用の動画撮影にも使っていきますのでそちらも覗いてくださいね。

二つのミラーレス一眼レフカメラ📸の違いは

2023-03-19 12:52:55 | 日記


動画配信用に準備したミラーレス一眼レフカメラです。レンズはマイクロフォーサーズで共通です。

見た目の通り白い方は、後ろのモニターが動くようになっていて前向きに出来ます。

🍊動画撮影中に確認が出来る
後から気づいたんですが、自分撮りの時に後ろのモニターが見えないと画角が決められません。黒い方で自撮りする時は、ある程度の撮影範囲を想定して撮ることになります。

白い方だと実際に写っているのがモニター出来るので、出来上がりに差が出ません。

🍊レンズの2種類
14〜42ミリの方は標準ズームで、14ミリの方は単焦点で小さくて明るいレンズです。カメラ自体は黒い方が小さくて、これに14ミリを付けると本当にコンパクトです。
旅行とかに行くなら、28〜135ミリ位があると大体の用件は満足しますかね。

動画配信用は、家の中で撮るのでワイドな14ミリが良いです。

昔のCanonの一眼デジタルも持っているのですが、かなり古くて動画が撮れません。大きいので、子供の運動会くらいにしか使いませんでした。

🎁マイクロフォーサーズのカメラ
小さくて一眼レフなので、必要なら望遠レンズも付きます。今買うならこれ一択ではないでしょうか。
レンズを買う時は、ノーマルの大きさのフォーサーズと間違わないように注意しましょう。と言っている僕が間違えました。
到着して喜んで付けようとしたらサイズ違いでした。

フォーサーズというのが統一規格と勉強したので、2種類あるとは気が付きませんでした。

ミラーレス一眼レフを購入しました。

2023-03-10 15:06:15 | 日記

パナソニックのDMC-GF3という機種で、レンズは14mm固定焦点が付いています。標準ズームでも良かったんですが、たまたま見つけたのがこれで、画角が広いので動画配信に重宝します。

🍊とっても小さい
コンパクトですね。レンズも単焦点なのでより小さいです。

🍊MAC への取り込みが早い
USB 接続で取り込めるので、時間短縮できます。iPad君はクラウド経由の取り込みだったので、非常に時間がかかりました。無編集なら直ぐ配信できるメリットはありました。

🍊使い方
デジカメは使い方が難しいです。動画撮影時の音量調整が分かりません。少し大きくしたい所です。
撮影時に取られてる側に液晶画面が見れないです。iPadはバッチリ見えていたのですが、一眼君は画角を固定するのが感になります。

一長一短ですね。
ちなみに現行のiPadは、USB での取り込みが可能のようです。

4000円の温風ヒーターが快適

2023-02-22 21:09:45 | 日記

アマゾンで暖房器具を見ていて、この温風ヒーターを見つけました。
🍊高機能
首振り、マイナスイオン、リモコンまで付いてます。

本体はこちらです。
🍊小型で結構暖かい
温風は2段階選べて、フルで1200wで半分の600wでも結構暖かいです。縦215mmの小型です。

ちょっとガス温風ヒーターの調子がイマイチと言うのもありガスの請求がこうがくになっているのもあり、電気のを買ってみました。

もう直ぐ暖かくはなると思うのですが、もっと早く買えばよかったです。
それにしても、なんでも値上がりで不安を感じますね。