

アメリカンUSAテレキャスターです。僕がテレキャスターにハマった機種です。
🍊USA製の音は
より枯れた音で、特にリアは高域が強いです。


此方はフェンダージャパンのテレキャスターです。
⚽️ターボブレンダーを導入済み
2個のピックアップをハムにブレンド出来る様にしています。トーンのつまみをブレンドに使用しました。
🍊フェンダージャパンの音は
テレキャスターなので高域が強くてガッツリした音ですが、USAより自然な感じです。
🍊音は慣れか
暫くジャパンを弾いていたので、耳がジャパンになっています。USAは高域がきつく感じます。ジャパンの音が丁度良く感じます。✴️その時の音が唯一ですね。同じ形のギター🎸でも、音は違います。
アンプはVOXでした。アンプが変わると感じも変わると思います。
先程、レスポールスペシャル君を弾きましたが、テレキャスターになれた耳にはもう一つでした。以前にP90ばっかし弾いていた時は、P90耳でした。ハマるとそればかり弾いてしまう傾向がありますね。