大型の試験ボードです。つい増えて対策しましたと書きましたが、見ての通り天井を付けて重ねられるようにしました。
此方は後ろの写真で、アルミの柱が見えますね。これは基盤をケースに固定する足で天井用に流用しました。天井はこの試験ボードの床用のアルミを流用しています。
これで沢山造ってしまった試験ボードが重ねて置くことができるようになりました。ただ、ブレッドボードの状態が見えないので天井を付けると試験ボードとしてのパーツ交換とか常数の検討とかの本来の機能が使えないので完成して保存用ということになりますね。
まあ、中が見えないのは次の対処で改善しましたが。
搭載したエフェクターですが、大型のため2台を搭載して連結しています。Zendriveとディレイとなります。歪みとディレイというロック定番の組み合わせでまるでマルチエフェクターのようですね。Zendriveはお約束でFAT切替を付けてカスタマイズしています。Zendriveはこの後も数台造ることになります。かなり好きなエフェクターです。
昔、3個一で、コンプとディストーションとパラメトリックイコライザーを20cm幅のケースにまとめたことがありますが、これはマルチとかが出る前にプロのミュージシャンが複数個のエフェクターを1個のトランクに入れている記事に触発されたものです。こちらはもうオークションで売却してしまいました。
天井付けたら中が見えなくて嫌だの落ちでした。いざ、改善ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます