こんな感じの構成で音出ししました。
先程、WEの線材の説明を忘れていました。単線の0.5mmです。太さとしては青の通信用線と同じです。
●普通にケーブルをアンプに繋ぎ事前確認しました。
①より線細い赤
普通に聞こえました。若干細身
②より線太めピンク
①より低音が利いた感じで若干パワフルです。
③青い通信用線
よりバランスの良い感じで、聞き易く品質高
④オレンジ色のウェスタンディジタル
③に近いですが、若干華やかさが増す感じですね。
10cmでどんだけ変わるのという感じでしたが、有る程度の傾向が見られました。ギターのシールドのように5m以上も伸ばすとケーブルの音への影響は大きくなりますね。僕は、BELDENの8412が低音のどかっとした太い音なんで好きです。
最近はワイヤレスも出てきていますね。少々気になっています。ブルーツースでワイヤレス化の記事も在りますよ。音は出るが遅延有りの結果でした。
という訳で、1mで1000円の価値を見いだすかは個人差がありますが、有る程度の品質の物を使用した方が良いのは確かなようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます