25×35cmのミニ版エフェクターボードで構成を考えてみました。
物色するとチューナーが目に付いたので、最初にしてみました。
奥行きがもう10cmあると、スイッチャーが置けるんですがそれだとミニ版の効能が無くなるので今回は最小限で構成します。
こんな感じでどうでしょうか。4個構成にしてみました。何故かというと、近場にあった電源の分岐コードが4分岐だったのと、サイズ的にそのくらいのようですね。因みにチビサイズだとジャックの位置が低くてケースの縁の高さでジャックが引っかかりますね。
1ー2cm位の下駄を履かせた方が横幅を有効に使えそうですね。試しに普通サイズを端に置いてみると、やっぱりジャックは引っかかるようですね。
これ写真です。
2cmの簀の子を下に置くと良い感じでしょうか。
内容は、クリップ式のチューナーよりも暗いステージで見よいチビチューナ、太い音暫定1位の30Fatブースター、アンプのブーストも単体でのドライブも行けるOD1、4個目はフル帯域ブーストのZendriveを置いてエレアコでも使えるように考えました。
物色するとチューナーが目に付いたので、最初にしてみました。
奥行きがもう10cmあると、スイッチャーが置けるんですがそれだとミニ版の効能が無くなるので今回は最小限で構成します。
こんな感じでどうでしょうか。4個構成にしてみました。何故かというと、近場にあった電源の分岐コードが4分岐だったのと、サイズ的にそのくらいのようですね。因みにチビサイズだとジャックの位置が低くてケースの縁の高さでジャックが引っかかりますね。
1ー2cm位の下駄を履かせた方が横幅を有効に使えそうですね。試しに普通サイズを端に置いてみると、やっぱりジャックは引っかかるようですね。
これ写真です。
2cmの簀の子を下に置くと良い感じでしょうか。
内容は、クリップ式のチューナーよりも暗いステージで見よいチビチューナ、太い音暫定1位の30Fatブースター、アンプのブーストも単体でのドライブも行けるOD1、4個目はフル帯域ブーストのZendriveを置いてエレアコでも使えるように考えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます