ハンガーの線を五徳にして高さをかさ上げしたポケットストーブで炊飯試します。
前に使っていたアルミの風防の小さいのが有ったので使用します。
今回はラージメスティンで3合炊きます。多分炊飯する最大値だと思うので、これでハンガーの線が曲がったりしないかとかアルコールの量はいつもと同じで良いか等を確認していきます。
ラージメスティンを載せるとこんな感じになりました。強度等は、特に問題無さそうです。何時ものアルコールの量で炊飯していきます。因みに、何時もの悪魔の👿焚き火台の火口の高さは50mmなのでそれより5mm低くなっています。
🚗炊き上がりは、
ラージメスティンで3合バッチリ美味しく炊けました👍。
🔶クリスビースティック 三千円くらいです。
鉄板のシーズニングオイルです。スルスルになりますよ。60回分の容量だそうです。僕は焦げ付く様になったテフロンのフライパンとか、黒鉄板からスキレットまで手当たり次第に塗ってみました。
🔶キャプテンスタッグのフッ素加工ミニクッカー 3980円
🔶スノーピークのアルミクッカー 4010円
12cm級、14cm級2個のショートコッフェルのセットです。蓋もフライパンとかお皿で使える優れものです。頑丈な作りで、そのまま焚き火にぶち込む人も多いですね。煤けて使用感の出るのを楽しむ人が多いですね。アルミ製なので炊飯にも向いています。万能クッカーですね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶コールマン パッカウエイクッカー 4500円
12.5cmサイズです。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶NatureHike コッへル・クッカーセット 2-3人用キャンプ鍋セットアウトドアフライパン調理器具 2577円
12と14cmサイズです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます