![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/da942e6fa75c0900df0879a3ed368555.jpg)
BossのGT-100ですが、マニュアルモードと言うのがあって、各エフェクターがフットスイッチでオンオフ切り替えが出来ます。このモードだとほぼコンパクトを並べた感じと同じ使い方が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/90c3e49a494171658bec4192c2a6b0a3.jpg)
左上のバンクスイッチを2個同時に踏むと、マニュアルモードになります。8個のフットスイッチで、エフェクターをオンオフ出来ます。大体の演奏には対応できそうですが、足で操作なので一度に踏めるのは2個位なので大幅な音の切り替えならバンク切り替えかコントロールに事前設定しておくのが良さそうです。
単純に音量アップとか、歪みオン、コーラスのオン等であればマニュアルモードは有効ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/14c40309dc618250ecb8342474badd65.jpg)
因みに、同じ機能がGT-8にも有りました。GT-8の方はフットスイッチにエフェクターを設定できる仕様なので、隣に一緒に踏みたいエフェクターを並べることができます。
GT-3にも調べたら有りそうですね。GT-1はマニュアル上は発見できませんでした。もともとスイッチが少ないですもんね。
ZoomのG1Four は、特定のエフェクターを選んでおいてオンオフ出来ますね。リードの時に歪み追加等ができますね。コントロールスイッチが無いので、同様の機能ですかね。
エフェクター
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。ケンタウルス君に音が少し似ていますね。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。僕は何故か5個も持っています。過去記事参照
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます