エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ 中華プラケース

2019-05-18 18:37:42 | エフェクター自作改造


エフェクターとかヘッドホンアンプとかに使うプラケースが届きました。1個269円でした。

使用時はアルミのケースのような雑音回避のため、中にアルミ両面テープになっている奴を張ります。

こんな感じです。
以前ヘッドホンアンプでは日本製の物を同様な感じで使いました。今回はアマゾンで中華製を買ってみました。検品の感じは、日本製と違い開けたときの縁の部分の面取りがされてないですね。このぐらいは紙ヤスリであたって、すぐに解消です。外形寸法は、10×6×3cmと言ったところで、内寸は壁の厚み分2mm程度狭くなります。このサイズで、チビケースに入れるぐらいの物で電池込みで収納できそうです。

メリットは軽いこと、安いこと、加工が楽なこと
デメリットは流石にアルミケース程の耐久性は無いことですね。通常使用には問題ないレベルだと思います。ああと、100円チビタッパーと比べると背が低いこと、スペースはこちらの方が広いと言うことぐらいの違いですね。可愛いという意味ではチビタッパーですかね。プラケース方は逆に堅実に感じます。新入社員みたいな、リクルートぽいですね。

安いので何個か追加注文して使ってみたいと思います。国産は確か400円ぐらいだったと思います。100円ぐらいの差ですね。缶コーヒー1本ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿