![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/67f410ce8263ac959870371593f3afab.jpg)
チビケースとかで収納していましたが絶賛したこれが、試験ボードのままでした。
使用を考えると、個々に使うのでそれぞれオンオフしますね。連結するにしてもスイッチ別々で、クリーンの方はクリップとドライブ摘まみを付けるかそれともオリジナルのまま行くかですね。
前回もうクリーンで良いと書いておきながら自作者の嵯峨ですね。どうしても改造したがり穴開けたがりですね。
クリーンブースターはFAT BOOSTより高域寄りなので、人により、機材により好みが分かれるでしょう。ストラトもSHOスーパーハードオンと好みが分かれるかもですね。SHOは本家では蜂の絵柄が入っている奴です。
ちょうど中間がトランジスターの1石ブースターですかね。あれも低域ブーストがかなり利きますが。
レスポールの人は元々ブーストされたような音なので、ブースター不要ですかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます