年に一度の健康診断、自分にはとても緊張の一日です。
朝、8時過ぎに受付を済ませて、まずは小水を摂ります。
次に血液検査、血圧測定、体重・身長(体脂肪)、聴力、レントゲン、
診察と順調に進みました。
今年は大した待ち時間もなく実に快適です。
さて、終了が近づくにつれて嫌な検査が増えてきます。
眼圧、眼底に続いて、肺活量。
毎年やり直しを相談される肺活量、いつも少なくてもう一度やりますかと
言われます。
今年はうまくいきました。
続いて脳ドックMRI、閉所恐怖症気味の私はとってもつらーい20分です。
検査技師が気を使ってくれたたおかげで無事に終了しました。
最後はバリウム、ゲップを出すなと言われますが毎年少し出てしまいます。
今年もやっぱり、少し出てしまいました。
バリウムをゆっくり飲んだ後は振り回されました。
逆さになる時は結構な握力を必要とします。
何歳まで対応ができるだろうか・・・
検査終了後は食事を頂いて、いつもの温泉に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/eda9ad8612720c730b130cb2fe78c26e.jpg)
さすがにこの時期はサウナ後のクールダウンに屋外の寝湯は
ちょー暑いので使えません。
風呂上がりのビールを飲んでいい気持ちになって帰宅。
朝、8時過ぎに受付を済ませて、まずは小水を摂ります。
次に血液検査、血圧測定、体重・身長(体脂肪)、聴力、レントゲン、
診察と順調に進みました。
今年は大した待ち時間もなく実に快適です。
さて、終了が近づくにつれて嫌な検査が増えてきます。
眼圧、眼底に続いて、肺活量。
毎年やり直しを相談される肺活量、いつも少なくてもう一度やりますかと
言われます。
今年はうまくいきました。
続いて脳ドックMRI、閉所恐怖症気味の私はとってもつらーい20分です。
検査技師が気を使ってくれたたおかげで無事に終了しました。
最後はバリウム、ゲップを出すなと言われますが毎年少し出てしまいます。
今年もやっぱり、少し出てしまいました。
バリウムをゆっくり飲んだ後は振り回されました。
逆さになる時は結構な握力を必要とします。
何歳まで対応ができるだろうか・・・
検査終了後は食事を頂いて、いつもの温泉に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/eda9ad8612720c730b130cb2fe78c26e.jpg)
さすがにこの時期はサウナ後のクールダウンに屋外の寝湯は
ちょー暑いので使えません。
風呂上がりのビールを飲んでいい気持ちになって帰宅。