昼まで寝ても疲れが取れない。
困ってしまう今日この頃。
久しぶりに2F寝室にてDell-dimension3100cのubuntu10.10機でネット。
このPC、celeronDで実はとってもうるさい。というか自分の用途ではこれで充分なんだけどCPUがすぐに悲鳴を上げる。でFANがボォー状態。
メモリは2ギガ積んで、windowsは消してubuntu単体ですのでストレスではありません。大概のことはできますし。
ただで譲り受けたものなんで文句は無いのですが、今節電が問題になってますでしょ。このPC1ヶ月約3000円の電気代がかかるので、やはり気になります。
ってことでほとんどいじってないです。
無線LANは光フレッツネクストの恩恵を受けない54MBps止まりの11gだし、電波感度がMAXでも60%なんで非常に不安定。とはいえ100M出ても、それを何に使うのかが問題で、正直12MのADSLで充分でした。ヤフーのレンタル無線子機感度良かったし。
「地デジ」+「ノートPC」+「グラフィックが貧弱じゃない」+「64ビットOS」って感じで2F用のPCをリニューアルしたいのですが、決心と先立つものがありません。
ところであのLaVie-NX(LW23C/52D Pentium2(400MHz)は無線LAN子機使ってじゃないとインターネットができません。有線LANカードつけたのですが10/100BASEのやつだったんでそれ以上の転送についていけない。
昨日も下のメインPC(LaVie-LL550 core2duoP8700)でlinuxで起動し速度測定したら有線で170MBps出てました。回線がオーバースペックってのも考えモノです。
困ってしまう今日この頃。
久しぶりに2F寝室にてDell-dimension3100cのubuntu10.10機でネット。
このPC、celeronDで実はとってもうるさい。というか自分の用途ではこれで充分なんだけどCPUがすぐに悲鳴を上げる。でFANがボォー状態。
メモリは2ギガ積んで、windowsは消してubuntu単体ですのでストレスではありません。大概のことはできますし。
ただで譲り受けたものなんで文句は無いのですが、今節電が問題になってますでしょ。このPC1ヶ月約3000円の電気代がかかるので、やはり気になります。
ってことでほとんどいじってないです。
無線LANは光フレッツネクストの恩恵を受けない54MBps止まりの11gだし、電波感度がMAXでも60%なんで非常に不安定。とはいえ100M出ても、それを何に使うのかが問題で、正直12MのADSLで充分でした。ヤフーのレンタル無線子機感度良かったし。
「地デジ」+「ノートPC」+「グラフィックが貧弱じゃない」+「64ビットOS」って感じで2F用のPCをリニューアルしたいのですが、決心と先立つものがありません。
ところであのLaVie-NX(LW23C/52D Pentium2(400MHz)は無線LAN子機使ってじゃないとインターネットができません。有線LANカードつけたのですが10/100BASEのやつだったんでそれ以上の転送についていけない。
昨日も下のメインPC(LaVie-LL550 core2duoP8700)でlinuxで起動し速度測定したら有線で170MBps出てました。回線がオーバースペックってのも考えモノです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます