(簡潔にしようと思ったけどできなかったブログへようこそ!😆)
母が「コンサートに来たのに、それ以外も本当にすごいわね…ありがたいわね〜、仮分数のようだわね〜!!!」と言いまして。
仮分数!!!わはは!なるほど!
とても納得したワタシでした!
2日目もタイトなスケジュール!
というのも、私が(母もか?)竹林が見たい!!!と、いつもとてもお世話になっているOさんにリクエストしたからで💦
お忙しい中私たち親子にお付き合いくださり、さらにスケジュールも組んでくださって!
本当にありがとうございます!!!でした☆
では、自慢しちゃうレベルの写真の数々、ご覧ください!!!
これ、普通に(普通という言葉が適しているかどうか分かりませぬが!)撮っていただいた写真。

はい!こちら!俥夫さんの腕が光りますっ!!!
多分縦にパノラマで撮影して、ササっと上下を切って編集してくださった感じのスーパーいい写真!!!


念願の竹林・憧れの人力車!
一気に体験できて幸せちゃんでした!!!
人力車は"えびす屋"さん!
京都だけでなく、浅草や鎌倉にも支社があるそうですよ!
↓30周年を迎えるえびす屋さんのページ
そして、
Facebookの万年筆グループでのお決まりポーズ!

俥夫さんが、どちらも周りに人がいない感じで撮ってくださいましたが、観光客の数はものすごかったです!!!

太陽の光も虹色に輝き、日陰は少し肌寒い?くらいの最高な気候の中、人力車and散策できて、もう、最高時間でした!!!

えびす屋さんの、武田さんと丹澤さん、ありがとうございました!!!
お礼に折り紙のくちびる💋差し上げてきましたw

そして、
ラーンチ🍽
おフレーンチ✨
桂川、嵐山、渡月橋を見ながらの美しく美味しいフレンチに舌鼓😋


ワイン飲んじゃった🍷💕

か・ら・の。
トロッコ列車🚂✨



窓ガラスなどがない、オープンな"リッチ"車両!

カーブのこういう写真を撮るのも憧れでしたぁ😊

終点〜!桜キレイ〜!


終点〜!桜キレイ〜!

肌寒い感じだったので、桜も3〜4分咲き🌸

トロッコ亀岡駅から馬堀駅に移動〜!
JRで京都駅へ!
(帰りの新幹線が時間変更できないチケットだったので、早めに観光終了〜!)


時間ぴったりな、すっごいスケジュールを組んでいただけたおかげで、京都を大満喫できました!
あ、そうそう。
わたし的思い出の渡月橋。
中学3年の修学旅行で当時"好きな人"とツーショット写真を撮ったんだ〜♡笑
ワキャキャ☆(*≧∀≦*)
その時以来の渡月橋でした✨

時間がなくて万年筆と自撮りのみ!

帰ってきていただいた"変わった桜餅"を🎶
餡が入っていなくて、もち米?だけー?だけど、品のいいというか、味が薄いとかではなくて、淡い繊細な美味しい味わいでした😊
ごちそうさまでした🙏✨

すばらしく濃く充実した2日間。
大変お世話になりましたOさんには、感謝してもしきれないほどです🙏
ありがとうございました

帰ってきた翌日…
今回のコンサートで素敵なカッコいい指揮をされた原田慶太楼さんがTwitterにコメント・いいね👍・フォローをしてくださり、ものすっごい嬉しくて、テンションが上がりました!
うれしーい!うれしーい!
ありがとうございます✨
スティールパン演奏では共演は無理かもしれないけれど(😆)、コンサートは伺おうと思いまーす
✨

とにかく、私はスティールパンをがんばるっ!!!!!(小学校の非常勤講師も引き続きがんばります!教科はなんだろうー?)
いい日が続きすぎておりました。。。
さぁ、浮かれず地に足つけて平常心で進むべし!…と思っていた矢先…!
明日のブログにつづくぅ〜




