「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「今年のムカデは オカシイ」

2016-12-27 08:18:54 | 不快害虫駆除

何時もなら、5月頃から予防作業が出て、梅雨を迎える前から直接被害が出る、秋になり10月位まで作業が継続するのだが、今年は皆無だ。

何故だろう、春から雨も多く一時は突然豪雨もあり、天候不順であった。地中に巣を構える、歩行害虫は大雨には弱い、雨で巣が卵が流されてしまうのだ。

彼らの巣は鉢やプランターの隙間、土砂の隙間などで、雨水が溢れて、トンネルが水浸しになってしまう。巣の中の卵や幼虫が急雨で流されてしまうのだ。

害虫も害獣も自然には勝てない。人間なら自然防御は出来るが、虫や獣にはその手の防除が出来ない。ネグラを替えなくてはならないのだ。

いずれにしても害虫は少なかったが、モンシロチョウが飛ばずに、茶毒がの被害も少なかったようだ、農家では葉物や根菜物に被害が出た。

ハクビシン・アライグマ・イノシシ・タヌキ・サル・シカ・クマなどが着実に増えていることは事実だ。

※後手後手だが数を減らす、工夫が急がれる。害獣は国の政策として!

「家の玄関付近でクモの巣が出来る 駆除方法はあるか」

2016-12-13 08:02:57 | 不快害虫駆除

玄関入ると、「くもの巣が頭に掛かる、何回駆除しても同じ」だと。「何か手は有るか」と質問です。場所は多摩丘陵を切り崩した場所だと。


今年は雨が異常に多かったので、場所にも寄るが湿気が家を覆っている。表面は乾いているようだが、床下やその周りは湿気ている。

敷けていれば、当然羽虫は出てくる、人間が玄関から入る際に、必ず外からは虫を呼び込む。玄関のランプが夜の虫を呼び込んでいる可能性もある。

その羽虫を食べる為に、クモが巣を張ることが有る。餌があるからクモが獲物を取る為に、巣を張るのだ。と教える。


相手は怪訝な電話対応をしていたが、部屋の木漏れ日を使って、ヤモリは羽虫を取る同じ習性ではないですか、と付け加える。

家の周りの水溜り・雑草・藪を減らし、羽虫が出ない工夫をする、このように基を正す遣り方を工夫する。若しくは補虫機を儲ける必要が。

羽虫程度だから、玄関周りを乾かす工夫が必要だと、水が無くても涌いて来る虫もある、物を退けて風を流して乾かす事だと。

※クモコロパーが有るが、発生基を正さないとお金ばかり掛かる。


「今日はカメムシの相談が来ました」

2016-11-11 08:02:12 | 不快害虫駆除
「今日はカメムシの相談です」

昔のお客様からカメムシを庭で見るけど、家の中に入ってきますかねー?との相談です。新潟の湯沢辺りでは冬になると、家に入って来ると聞きますが、


新潟県と違い、数の問題ではないですかねー、たまにガラス戸や網戸などにくっついているのを見ますが、東京では余り聞きませんね。


ガラス戸や雨戸でカメムシを潰すと「大変臭い臭いを発します」ですから、
網戸についていた場合は、そーっとガムテープ・セロフアンテープでくっ付けて潰さないように丸めて、捨てると良いでしょう。

 余り数が多いと駆除する方法がありますが「東京では被害が少ないので、薬剤や遣り方が分から無いお店も多いのではないか。

 今、多いのは「てんとう虫」これだって、冬に向かい家の壁の間に入り、暖をとっています。良いてんとう・悪いてんとう虫もいる。

 ※小春日和に「カメムシが家に入ろうと狙っている」気を付けて


アリが冬眠していない

2016-01-29 09:36:17 | 不快害虫駆除
冬なのに「物置の屋根にアリがいる 」

サルスベリの剪定が残った。12月~2月頃に植物の生長が止まっているときに、剪定をする、昨年延びた枝や絡まる枝・懐に入る枝などを詰めて揃えるのだ。

1月の連休に剪定。毎年、伸びた枝を剪定する。太い1本を15センチ残して切る、養分がそこに流れたんこぶが出来ない裏技だ。ついでに百目柿も切る。

物置の屋根のほうに伸びた枝だを1m短くする。屋根に落ちだ熟し柿の残骸も片付ける。其処にいたのが2ミリのアリだ。冬でも甘い物を食いにきたのだ。
甘い果肉が屋根にくっついていて、わが世の春で独り占めしていたのだろう。さればもう一度、アリの記憶で行動に移したのだ.アリだけが強雨に残った。

帰る場所を知っているのか、帰れるのか心配だが、一枚写真を撮った。西日が当たり、アリの影が倍の大きさに成っている。富山の蜃気楼のようだった。
上段の黒い物 見えますか

こいつら冬眠しないんだ・12月の掃除の時もいた、初めてだ。熊も冬眠せずにウロチョロしているという。腹が減って餌を探して来たわけだ。

てな事を言っているうちに1月18日14cmの積雪だ。湯沸かし器が凍り、お湯が出ない?、少し待てと、気温が上がれば湯が出てくるからと、知恵を授ける

気になる害虫はダスキンターミニックス八王子東店へ

「結露がチャタテムシを誘引する ご用心」

2015-12-02 09:38:53 | 不快害虫駆除
「結露がチャタテムシを誘引する ご用心」

高気密・高断熱のアパート・マンションに住む、女性からの相談です。建物は新しいのですが、結露が凄いのです、裏側の窓には水滴がビッシリ付いている
冬になり、エアコンの温度も高くなっている可能性も多い。

先日、台所で料理をしていたら、何か動く物がいる、肌色の1ミリ程度で、物をどけると、影からスーと次の場所に逃げていく。追いつかない。
 実在の大きさ
そうこうしていて、注意していると私のコンタクトレンズの入れ物の中にビッシリいた、驚きながら洗ってみた。次は呑みかけのボトルのキャップの回りに仰山たかっている。でも次々に湧いてくるようだ。
顕微鏡でおおきくすると
どのように駆除するのですか、と聞いてきた。湿気た床の周辺や家具の足元などの家具を退けながらダニ消毒の薬を散布する。

最後にミラクンを噴霧して、他の害虫を駆除する。このような作業をします。が、実際、壁の下側のはば木の隙間や家具の隙間などの手の届かない場所に隠れている場合があるので、後日定期の駆除が必要になると言っておいた。

では、今日にでも見積に来てください、場所はと聞くと「豊島区です」ネットで調べて電話してきた。決めたエリヤ外なので、近くの仲間から行かせます。

家の現状がこのような状況「結露が多い」では、根絶するのが難しい。エアコンの温度を下げる・室内を換気する、等の努力が必要になる。

気になる害虫はダスキンターミニックス八王子東店へ
URLがtamacare.jpに変わりました。
電話はフリーダイヤル 0120-64-1710