「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「類人猿 ボルボも老眼になる」

2016-11-17 15:26:11 | ブログ

11月16日 「類人猿 ボルボも老眼になる」

京大霊長類研究所のグループが11月7日、40歳頃から老眼になると発表した。米学術誌「カレント バイオロジー」に論文が掲載された。

ボノボは、人間に最も近い類人猿とされる。


加齢のスピードも人間性に近いと考えられている。同研究所では、昨年の3~4月にコンゴ民主共和国で、11~45歳のボルボ14頭をデジタルカメラで影した。

ボルボ同士が毛繕いする際の指と目の距離を測定したところ、30歳代までは数センチから15センチが、40歳を越えると急激に長くなり、45歳では40センチに達した。

その傾向は人間の老眼とほぼ一致したと言う。人間との差は「眼鏡」だ。最近では、新聞を離して見る老人が少なくなった、活字から遠ざかるのか

※類人猿だから「老眼に成る」?? 猫・虎・ヒョウは黒目を調整して見る。

※11月16日のブログを飛ばしてしまいました。申し訳御座いませんでした。

「自然による大量虐殺」凄いなー

2016-11-17 07:23:34 | ブログ

「自然による大量虐殺」

8月末にノールウエーの山脈で300頭のトナカイが死んだ。雷の被害にあったトナカイがハタンゲルビッタ山脈のいたるところで折り重なり死んだ


雷自体は珍しい事ではない、羊・牛・バイソン・ガチョウ・像・アザラシ等は何度も落雷にあっている。科学者達は電磁気学の原則が起因しているという。

1972年アラスカの山脈の上空を、ヘリコプターで飛行しているときにも、53頭のカリブー(大型トナカイ)が同じように雷が襲ったという。

 日本の森や里山にも、鹿や熊・猿たちも増加する一方で、行政も手の打ちようが無いようだ。このような雷もタマには良い武器になるのでは。

※今日の驚き「カミナリ一発でトナカイ300匹虐殺」だって、世界は広い