「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

deke~ 本物だ 宇宙科学研究所に行く

2016-10-18 06:51:09 | ブログ
「ウォー デケェ~」本物だ

10月08日、宇宙科学研究所(jaxa)相模原に「はやぶさ」「イプシロン・M3」等を見たいと、出向いた。連休中で雨降りなので館内は空いていた。

館内はロケット、人工衛星、有人宇宙活動、宇宙科学と探査、航空技術のゾーンに分かれて展示、有人宇宙活動では「きぼう」での若田氏・油井氏・など有名。

大きな模型が判りやすく展示して有り、離れた所に実物大が飾って有った。実物だけだと、他の展示品に埋没して見過ごすことも有る。

 その隣にビデオが放映されており、打ち上げ・軌道修正・イトカワの泥の採取・帰還まで詳しく語られてあった・話が壮大なので頭が追いつかず、展示内容のコースを頼りに見て廻る事になった。

1970年に日本発の人工衛星「おおすみ」の実験成功で、やっと世界の四番めに入った。ソ連・米国・フランスについで日本の順んだ。

展示品を一巡して、表に出た。先ほど車窓から見た、2台の原寸大のロケットが並び、これで運んだのカーと理解。説明より見学し肌で感じることだ。

「いとかわ」から希少物質を採取し、日本に帰還した。そのストーリーが毎日のチマチマした、日常生活から卓越した、「日本は進んでいる」物語なのだ。

やはり。イノベーション語るに相応しい、先端的な1日だった。道路の反対側の相模原博物館でも同じような「自然科学」の展示をしていた。

モールに行くのを止めて「宇宙の夢」を子供達に語ってやってください。

※日本の宇宙開発が「進んでいるのだ」と実感。頭はカルチャーショック


最新の画像もっと見る

コメントを投稿