「羽ありにスプレーしても所詮は無理です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/fe8cdb033062190afd405790176ee9c2.jpg)
多摩地域のシロアリはヤマトシロアリで5月連休前後から群飛(まとまって飛び出す)します。今年は2週間程度遅れております。その数は200~800匹程度が1mm程度の狭い場所出てきて、バタバタしているうちに羽と胴体がバラケテ、羽だけが散らばっている状況が見られます。
・
羽アリが出てきた場所にスプレーを掛けて退治したと思っている貴方、その場所にいる羽虫は死にますが、シロアリは死にません。シロアリは湿気た柱の中や泥の中に一杯います。だから所詮は無理な行為です。写真の縦に伸びているアリ道(蟻道)におります。
・
羽ありが治まったと思っていると、来年には倍の被害に襲われます。シロアリは自分たちの道(蟻道)で生活しているので、冬眠せずにセ食害を進めています。羽ありを見たら、家がボロボロになる前に即に消毒したほうが無難です。個人では無理な相手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/e315cee46538d0593645d883d0156021.jpg)
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101
フエイスブックを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/fe8cdb033062190afd405790176ee9c2.jpg)
多摩地域のシロアリはヤマトシロアリで5月連休前後から群飛(まとまって飛び出す)します。今年は2週間程度遅れております。その数は200~800匹程度が1mm程度の狭い場所出てきて、バタバタしているうちに羽と胴体がバラケテ、羽だけが散らばっている状況が見られます。
・
羽アリが出てきた場所にスプレーを掛けて退治したと思っている貴方、その場所にいる羽虫は死にますが、シロアリは死にません。シロアリは湿気た柱の中や泥の中に一杯います。だから所詮は無理な行為です。写真の縦に伸びているアリ道(蟻道)におります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/56424e1001b22c1cba81b412f8f31fbe.jpg)
羽ありが治まったと思っていると、来年には倍の被害に襲われます。シロアリは自分たちの道(蟻道)で生活しているので、冬眠せずにセ食害を進めています。羽ありを見たら、家がボロボロになる前に即に消毒したほうが無難です。個人では無理な相手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/e315cee46538d0593645d883d0156021.jpg)
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101
フエイスブックを始めました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます