前の家の旦那とマムシ草の話をしていて、目の前で動く物に気付き、よくみると「くさカメムシ」だった。「この手柏」の幹を上に向かって歩いていた。カメムシにも幾つか種類が有るという話だが、きょうのは尻つぼみ6角形のねずみ色のものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/c88d94be29176df38519e5fc4e128d76.jpg)
カメムシは冬までの間に家屋の窓や網戸に、捕まり家の中に侵入しようと目論んでいるのだか、窓や塀についている。姿・形を見たらソーとセロファンテープでくっつけて捨てることだ。間違って潰したり挟んだりすると、居たたまらないクサイ臭いを発生する。特に洗濯物や布団など取り組む時に良く叩いて入れることだ。
今の時期には、蜜の出る花に群がり、蜜を吸っている。ガマズミ・キバナコスモなどの花に止まっている。見つけたら先ほどのセロテープかガムテープでくっつけて捨てることだ。掃除機も強すぎると中に入って悪臭を出すこともある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/8c7e8b441ceb264dbcb787c855b77943.jpg)
家の周りの土手などに長く伸びてくる、つる性のクズが来ていたら鎌で切ると良い。葉の裏などで,虫が密集している。刺すカメムシもいるらしいい、激痛が起き、射された部位が茶色に6ヶ月程度残るらしい・・サシガメ?。
カメムシ駆徐1㎡¥840の計算です(壁・サッシュ・網戸などに)
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/c88d94be29176df38519e5fc4e128d76.jpg)
カメムシは冬までの間に家屋の窓や網戸に、捕まり家の中に侵入しようと目論んでいるのだか、窓や塀についている。姿・形を見たらソーとセロファンテープでくっつけて捨てることだ。間違って潰したり挟んだりすると、居たたまらないクサイ臭いを発生する。特に洗濯物や布団など取り組む時に良く叩いて入れることだ。
今の時期には、蜜の出る花に群がり、蜜を吸っている。ガマズミ・キバナコスモなどの花に止まっている。見つけたら先ほどのセロテープかガムテープでくっつけて捨てることだ。掃除機も強すぎると中に入って悪臭を出すこともある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/8c7e8b441ceb264dbcb787c855b77943.jpg)
家の周りの土手などに長く伸びてくる、つる性のクズが来ていたら鎌で切ると良い。葉の裏などで,虫が密集している。刺すカメムシもいるらしいい、激痛が起き、射された部位が茶色に6ヶ月程度残るらしい・・サシガメ?。
カメムシ駆徐1㎡¥840の計算です(壁・サッシュ・網戸などに)
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます