はるがきた~!
カタツムリ生息地で、大好きなアマナが咲きました。


昨年は26日に咲き始めたので、今年はだいぶ早いですね。

ここでは、エンスイマイマイが多く見られるので、
落ち葉をめくって見ましたが、ダンゴムシばかり・・・。

この花は、キンポウゲ科のヒメウズです。
昨年、ぐりおさんに教えていただきました。
・
・
・
孵化したばかりのオナジマイマイの赤ちゃんです。

1月の終わりころ産卵した卵で、
温度の低いところに、土にいれて置きました。

自分の殻と土を食べたようで、お腹の中にフンが。

右の子は、地上に出てはじめてのフン!




お母さんと。



ボケちゃいましたが、2mm弱の可愛い赤ちゃんです。
(2013-03-15)
カタツムリ生息地で、大好きなアマナが咲きました。


昨年は26日に咲き始めたので、今年はだいぶ早いですね。

ここでは、エンスイマイマイが多く見られるので、
落ち葉をめくって見ましたが、ダンゴムシばかり・・・。

この花は、キンポウゲ科のヒメウズです。
昨年、ぐりおさんに教えていただきました。
・
・
・
孵化したばかりのオナジマイマイの赤ちゃんです。

1月の終わりころ産卵した卵で、
温度の低いところに、土にいれて置きました。

自分の殻と土を食べたようで、お腹の中にフンが。

右の子は、地上に出てはじめてのフン!




お母さんと。



ボケちゃいましたが、2mm弱の可愛い赤ちゃんです。
(2013-03-15)