一昨年の10月、怪我をしているミスジマイマイを2匹連れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/013dd5648b8147c89e7711818bf2727e.png)
2012年10月1日
道端に転がっていたミスジマイマイの幼貝。(ミチバタ君(仮))
関連記事 2012-10-01 2013-01-29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/11199a7eaba2234e1fe10b499e8a87c7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/48f77b65ce7fa432c95e68ae1fd0f41e.png)
今日のミチバタ君。あの時の傷跡をさがしてもわからない!キレイに穴が塞がっています。
飼育をはじめた時、殻の成長期だったのが良かったですね。
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/462db844c47846a5e1c48a70c77aac81.png)
2012年10月25日
エゴノキで。(エゴノキ君(仮))
関連記事 2013-02-02 2013-03-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/8c0edbb5edb6c7236dd8ad93db2744a4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/5958b91ee4213b7e628e32aca0fb8b2d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/a6992d9f2245ae21592b26077254394c.png)
今日のエゴノキ君。痛々しい傷!
飼育をはじめて1年8か月になりますが、傷のアップ画像を見ると、
採取してきた時からあまり変わらないですね。
連れてきた時点で傷が固まっていたような感じです。
傷跡は痛々しいですが、他のミスジと変わらず元気に活動しています。
今日紹介した2匹は今春同室にしたところ、先日2匹とも産卵しました。
赤ちゃん画像、お楽しみに~!
(2014-06-21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/013dd5648b8147c89e7711818bf2727e.png)
2012年10月1日
道端に転がっていたミスジマイマイの幼貝。(ミチバタ君(仮))
関連記事 2012-10-01 2013-01-29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/11199a7eaba2234e1fe10b499e8a87c7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/48f77b65ce7fa432c95e68ae1fd0f41e.png)
今日のミチバタ君。あの時の傷跡をさがしてもわからない!キレイに穴が塞がっています。
飼育をはじめた時、殻の成長期だったのが良かったですね。
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/462db844c47846a5e1c48a70c77aac81.png)
2012年10月25日
エゴノキで。(エゴノキ君(仮))
関連記事 2013-02-02 2013-03-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/8c0edbb5edb6c7236dd8ad93db2744a4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/5958b91ee4213b7e628e32aca0fb8b2d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/a6992d9f2245ae21592b26077254394c.png)
今日のエゴノキ君。痛々しい傷!
飼育をはじめて1年8か月になりますが、傷のアップ画像を見ると、
採取してきた時からあまり変わらないですね。
連れてきた時点で傷が固まっていたような感じです。
傷跡は痛々しいですが、他のミスジと変わらず元気に活動しています。
今日紹介した2匹は今春同室にしたところ、先日2匹とも産卵しました。
赤ちゃん画像、お楽しみに~!
(2014-06-21)