かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

準備中

2011-09-11 | オナジマイマイ
コメント

オナジマイマイとオレンジ色のアブラムシ?

2011-09-10 | オナジマイマイ




オレンジ色の虫はアブラムシでしょうか。

オレンジ色のアブラムシだと思っていたのは、「タカラダニ」というダニのようです。
コメントを頂いた方に教えて頂きました。

2011-09-01 撮影

(2011-09-10)
コメント (8)

今日のかたつむり (飼育)

2011-09-09 | かたつむり色々

今日は重陽の節句です。
菊の花が用意できなかったので、ヨメナを摘んできました。
菊の節句にしては、ちょっと寂しいですね。
ヨメナは種類が多いようですが、地元ではこの花をヨメナと呼んでいます。




ヒダリマキマイマイ




ミスジマイマイ




こちらはタデの花 ヒダリマキマイマイ


殻がひどくボケてしまいました。 ムラサキシキブ? ミスジマイマイ

(2011-09-09)
コメント

準備中

2011-09-08 | ウスカワマイマイ



パソコンの調子が悪いので、更新が遅れるかもしれません。

(2011-09-09)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育) 秋の七草(2) 桔梗(キキョウ)

2011-09-07 | かたつむり色々

秋の七草、今日はキキョウの花です。






ウスカワマイマイ


オナジマイマイ




ヒダリマキマイマイ

(2011-09-07)

秋の七草(1)葛(クズ)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2011-09-06 | ヒダリマキマイマイ

白いミズヒキ、ギンミズヒキ(シロバナミズヒキ)です。







赤いミズヒキと一緒に撮れば、紅白、おめでたくてよかったのですが。



(2011-09-06)
コメント

今日のかたつむり

2011-09-05 | ヒダリマキマイマイ


今朝のヒダリマキマイマイです。


おまけ


いきなり武田信玄公!
今日は午後から甲府に行きました。
早々に用事を済ませ、街探検へ。

小雨で蒸し暑いので、カタツムリに会えるかと、舞鶴城公園(甲府城)に行ってみましたが
カタツムリを見ることはできませんでした。


天守台のこの場所から富士山が見えるのですが、生憎の天候です。

地元に帰ればカタツムリがでているだろうなぁと駅に向かっていると、いました!カタツムリのでんでんが。






開店前の時間で、お店の様子はわかりませんでしたが、ちょっとうれしくなりました。

(2011-09-05)
コメント (8)

今日のかたつむり (飼育)

2011-09-04 | かたつむり色々


近所の方に、冬瓜を頂きました。


カタツムリは冬瓜を食べるかな?


ヒダリマキマイマイ


ミスジマイマイ

少しだけ齧りましたが、キュウリやナスの方が好きなようです。

(2011-09-04)
コメント (4)

一昨日のかたつむり

2011-09-03 | かたつむり色々


きょうだい?


ヒダリマキマイマイ


ムカゴ


ミスジマイマイ


カメムシ?ハムシ?


クサカカゲロウの幼虫でしょうか。

(2011-09-03)
コメント

昨日のかたつむり

2011-09-02 | オナジマイマイ

昨日のオナジマイマイです。









(2011-09-02)
コメント (2)