旭川 四季を過す

夏は30℃、冬はマイナス20℃まで寒くなる
旭川の暮らしです

みくのおみやげ

2015-03-29 16:09:29 | Weblog

きのうの夜遅く、みくが東京から
帰ってきました。
みくの10才年上のお兄ちゃんの
大学の卒業式が武道館であって、
みくも両親と一緒に東京の卒業式へgo
ついでに上野動物園へ
行って 大熊猫…パンダを見てきました。
それでそらのおみやげはパンダあめ!!
ありがとう
でも、ボクは匂いを食べるだけだよ。



お友達もおさんぽ

2015-03-23 18:40:31 | 


まだ雪は残っていますが、きょうの陽差しは
みんなが、おさんぽに出ようと思ったのでしょう
寒い雪の日はゆっくり ごあいさつも
できないけれど、きょうは
おひさしぶり~~
お元気でした?と…




いつの間にか こんなに大きくなったの??
びっくり

みく・卒業だよ

2015-03-20 14:29:23 | 

そらが三ケ月で我が家に来た時、
向かいの家に住むみくは、まだ二歳でした。
その時以来、そらのお友達&お姉さんとなり
毎日のように遊んでもらいました。
そらがもうすぐ10才、そしてみくは
4月から中学生
きょうは小学校の卒業式が終わり
中学生の制服を見せに来てくれました。
しっかりとした、聡明な女性になると思います


はるのあらし

2015-03-12 20:47:38 | 

昨晩からの雪
風の音も聞こえました

 朝、窓越しに外の雪を眺めると
車にかぶった雪…20㎝はあるでしょうか???
ため息をついて、ああぁ雪かきかと思ったところ
我が家の玄関先 雪かきがしてありました。
お向かいのお母さんが お勤めに行く前に
きれいにして下さったのでしょう。
 恐縮です!ありがとう!
 


いよかんの甘煮

2015-03-04 10:45:56 | 


美味しい いよかんが手にはいりました。
マーマレードを作ります。
いよかん5~6個の他に お砂糖と白ワインだけ。
皮と果肉を一緒にお鍋にいれ、グラニュ-糖とワインで
30分ほど煮こみます。


あくをていねいにとりながら
煮沸消毒したビンに詰めると
1年でも保存できます。
完成!!


ご無沙汰で ごめんなさい

2015-03-03 17:56:28 | Weblog

メールアドレスを簡単なのもに、変更したところ
さまざまな不都合が出て来て、
私には手に負えず、きょうやっと
投稿できるようになった次第です。

3月1日
旭川友の会のひな祭り会がありました。
大切に保存されていて、旧いお雛様たちの
着物の色合いがやさしいのでした。

会員の方々が作ってくださったちらしずしを頂戴し、
お琴としゃくはちの演奏もあり、
穏やかな午後のひとときでした。