華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

川内~鹿児島市内

2008-02-13 | Weblog

<君が代><日の丸>のルーツは薩摩にあり

<私も西郷隆盛>!!!!の軍服

朝,運良く8時30分発の特急鹿児島行き”せんだい”号>・・・これは、<川内山形屋~~鹿児島中央駅(純真大学経由)>に乗って中央駅につく。現在道路公団の問題が論議されていますが、4時間に1本のバスしか高速道路は走りません、しかし私にとってはまことに楽でした、すぐシティビュ-の鹿児島市内周りのバスで観光です。鹿児島市内には10回くらい行っていますので、今回は現在”篤姫”のテレビドラマが放映されていますので<新ふるさと舘>に立ち寄り、史実の勉強!!ロボットを使って若き西郷隆盛大久保利通の活躍を勉強し、また、"”"”のルーツが此処にあることを知りました。フェントン作曲の日本最初の<君が代>聞くことが出来ました


蔵之元港~阿久根~川内駅

2008-02-13 | Weblog

蔵之元港から阿久根駅まで1時間の田舎のたびでお客様は私とT先生だけです、、T先生は疲れてすぐ寝てしまい、運転手さんは面白く私に長島町について、ガイドのごとく説明してくれて田舎観光バスに乗っているようでした、とても良い人、写真を撮るためにとめてくれたのです、北九州でこんなこと遣っていられない~~~~

この夕陽は阿久根から川内に向かう西目、西方というところだけで見えたのです、下田のサンセットラインの夕陽がきれいでしたのでもう一度みたかったのです、少し時間帯に無理がありましたが・・・・しかし11時間もかけて自然の美しさを見られるのは気持ちが美しくなれます、

しかも、遠くの島は甑島なのです!!甑島にもいつか行ってみたい~~~~

 

これは長島町風光明媚な段々畑です、細長い芋が植えられていて石垣はきれいに整備されていました、自然の熱でおいもの味がよく、芋の種の元は北海道の芋らしい、、運転手さんは稚内の観光バスの運転手もしていたとか、、身の上話まで楽しかった!!!

長島町役場の観光課の方が前もってバスの時間表までFAXしてくださいました、本当にありがとうございました<感謝>

人の心の優しさにもしっかり触れ合いました。バスの乗り換えは3分間のため、南国交通のセンターがきちんと運転手さんに、引き継いで連絡してくれていました<感謝>このようなバスってかんがえられないですよ!!

7時(小倉)→熊本→天草→本渡→フェリー→牛深→蔵之元→

阿久根→川内駅(1日目:着午後6時32分)疲れました~~~

1日目の旅はきつくても目的を達成しました。