華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

102歳からのお手紙

2010-05-08 | Weblog

お手紙が届いていました。帰宅して何処からか手紙がきて
いますとうれしくなります。
PCでもメールでも電話でも味わえないものがあります。この方は
地場企業の会長さんです。頭がしっかりしてご挨拶は500人を
前にして演説しても失言はありません
どの政治家よりも心に響きます。足が痛いので外に出られなく
なりました。広告の色を使って貼り絵をしていると聞いて
いましたので折り紙を自宅に届けました。必ず手紙が届くのです!
私も知人の社長に<講演をして回る暇があれば自分の
会社の社員教育をしたら如何ですか?>と言う内容の
手紙を書きました。はとちゃんとO幹事長と同じような形態の会社になっていることに
気がついてない!手紙は思い切り言いたいことがかけるので
便利です。しかし証拠が残ることも要注意
巷では野菜の詰め合わせがカーネーションの代わりに
贈られているとか<?>世も厳しくなったものですね~~

それぞれの考え方ですのでこれも良いでしょう~~

沖縄の問題は<はとちゃん>のお言葉?のせいでクチャクチャ

このような時代が私たちにもありましたかしら?