華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

お正月の飾り物

2015-01-04 | Weblog

紫川のお正月

リバーウオーク

子供のころ、自転車やおくどさんまでお飾りを付けていたような気がします
話によりますと<?>旦過市場の前で売っている(しめ縄)やスーパーの前で
売っているしめ縄の販売は北九州独特のもの…?
<あっているかどうかは疑問?>しかし昨年も感じましたが販売量が
少なくなり今年は近くのサンリブの前には販売もなくなっていました
もちろん旦過市場の前も大幅ダウン!!会社の玄関にも大きいしめ縄は
なくなり個人の家のも飾っている所が少ない!日本の正月風景も変わり
つつあるような気がいたします。そうそうお飾りもちも大きいのが無く
なりました。井筒屋で売っている(何段か重ねのおせち料理)もなくなり
料亭の味とか言って部分パック詰が主流でした?何だか変だなと
思っていましたらやはり全国的にこのパック詰めに代ったニュースが
流れています。家族も少なくなりゆったりしようと言うことでしょうか?
お雑煮も1回食べればよいし、無駄を省こうとしているのか、温泉で
ゆったり過ごす家庭も増えているのか変わりつつある世の流れに
ついていくのか、それぞれの好きな生き方が良いと思います!
3が日があっというまに終わり娘夫婦も明日の朝早く仕事場に戻って
寂しくなります。気を付けて帰ってほしい!今年は我が家もいろいろな
ことが忙しくなりそうです!昨年移転した黒崎店も順調に売り上げを伸ばして
小倉店より夢があります。どちらも頑張ってほしいなぁ…

お年賀で京菓匠<笹谷伊織>のお菓子を頂いた


富士山を見たい!みたい!見たいなぁ~~(^^♪