紫のきみ
免許返納はいつ?高齢者の事故が新聞にのります。注意して見ますと
65才以上は高齢者ですからね?今では65才は高齢者ではないと思います
敬老の日のお祝い金もだんだん減らされてきていますね。私は当然だと
思います。都合の良い時だけの高齢者はいけませんね?ともに指導して
いる田中先生も87歳で免許を更新に行きます
不思議に車に乗るときだけはシャキッとしていますし、ダンスを指導して
いる時もけっこう厳しいです。高齢者と感じたことはないのですが、、、、
≪先生、いつ免許返納するのですか❓》と聞きますと≪自分のことは
自分でわかる、ダメと思うときは自分で判断して返納する≫と言われて
いる。本当でしょうか。自分の技量が分からないのが高齢者だと思い
ますが、運転はもちろん私よりははるかに上手い!!
敬老の日のお祝いに画材を買いに来られるお客様も減ったように思います
敬老の日と言えども元気なお年寄りが多い今の現状です
私もいづれの日にかは高齢者の仲間入りです。。65才はとっくに
通過していますよ<わらい>老女ひかれる・・・≪65歳から書かれて
いますよね≫
敬老の日は80歳以上だと思う私です!それもいつかは90歳以上とか
変わる可能性がある高齢社会の日本です