華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

偕楽園の便り

2019-03-09 | Weblog

品川から常磐線に乗り1時間半,其れからバスで10分、、偕楽園へつきました

心配しました雨は3時過ぎまで降らず前日に土砂降りだったらしい梅は

すんだ美しさをみせてくれました:なにしろ北九州から4時間半かけてきたのです!


念願の偕楽園・・やはり素晴らしく梅の蕾も木のみきも芸術作品

ボランティアのおじさまが1時間説明してくださり感謝です

私の古いぼろカメラでは美しいお花を見せることが出来なくて残念!雰囲気を味わってくださいね

好文亭の襖絵も素晴らしくここから眺めるお庭は最高・・(^^♪

偕楽園に竹林・・京都の竹林に似ていますね

偕楽園と偕楽公園と広い梅のお庭が一体化してとっても美しい水戸の雰囲気

水戸の6名木【烈公梅・白難波・虎の尾・月影・江南所無・柳川しだれ】は特に

すぐれている品種も見ました

孟宗竹林も斉彬公が京都男山の竹を移植したものです

美しいミス水戸のお嬢様と記念撮影;ありがとう(さすがに若く美しいお嬢様たち)

 

帰りは昼3時45分発の飛行機でずっとずっと空から地上を見ていました

念願の富士さんは?・・・雪を真っ白にかぶった真上を飛ぶのです

残念?全体像が見られなくて・・飛行ルートを考えてほしいな・・

それでも関空・明石海峡・瀬戸自動車道・しまなみ海道・・風景を楽しみ

日本地図を楽しみました。アルプス連峰もほとんど雪がなかった感じ?

瀬戸内海の島々もたくさん見えて日本の狭さというか美しい島々

そこに住んでいらっしゃる方への思いを寄せました

強行軍のスケジュールに今朝は体のあちらこちら痛い・・でも土曜日のレッスンが

あるのです!