私の家族の周りには受験戦争の子供たちはいない。しかしバレー教室に
行きレッスンを待っている間に(受験)のことを聞きます。それが小学校に
入るための受験?都会なら大きく取り上げられていますが、やはり私が
知らないだけで北九州でも有名な明治学園・付属小学校・敬愛小学校など
有名校の受験のために小さな子供さんがたくさん勉強されているようです
公文教室や学研の講座も盛んなようです
私たちの時代は高校から大学受験は確かに勉強・勉強と勉強づけでした
が今の子供たちはお稽古ごとのほかに(勉強)まで含まれて凄いな・・・
しかもバレー教室に来ている子供さんは有名校に行かれている方が多い?
やはり経済力がある家庭が多いようです
私たちの時代は、よく遊んで楽しんでいたように思います
中学生ではスポーツ・勉強と悔いなく楽しんできた思い出・・・
たまたま昨日中学校の教務主任とお話していましたら、(私の希望は
中学生だけは学生生活が楽しくスポーツに勉強に楽しんでほしい)と
言われていて、考え方が一致しました!センター試験が近いので受験の
子供さんを持たれるところは健康管理で頑張ってほしい!
孫姫から何故日の入りが遅くなって明るくなっているのか聞かれて
返答に困りました。4歳8か月の子に季節と時間の説明を聞かれると
(納得する優しい解答)が難しい!此の頃お稽古が終わって帰る時間が
少し明るくなり、冬至からもうすぐ1か月・・時の移り変わりを感じます