長らくアップロードしていないと、生きてるの?などとメールが入りますので、そろそろ天体写真アップします。
10月9日久しぶりにExplore Scientific ED80+笠井フラットナーを取り出しました。空の条件は薄雲がかかりよくなかったのですがZWOのDuofilterで撮影してみました。
秋です。アンドロメダ銀河の撮影時期ですので、この秋は追及してみます。

中心白飛び 荒れたコンポジット像になってしまいました。
M42

まあまあ見れますか HDR+です。
10月14日RC51+QBP EOS200Dでの撮影

ケフェウス座ガーネットスターとIC1396
コンポジット原画はもっときれいなのですが

勾玉星雲 どくろ星雲(馭者座)

M42と馬頭星雲
10月26日アンドロメダ銀河のみ(Borg107FL+Reducer420mm)

コントラスト低くしていますがこんなのもありかと思います。
皆さんどう思われますか?くっきりしたのもいいですが?
11月5日(Borg107FL+Reducer420mm)
M31 M33 バブル&クワガタなど撮ってみました。トータル90分以上の露出時間をかけるので街明かりがやや暗くなる21時ころからだと朝3~4時まで撮っても対象は3つくらいです。

M31

M33
原画はずっときれいです。

バブル星雲、クワガタ星雲、M52 こころもち左に寄ったほうが良かったようです。初めてクワガタ星雲撮りました。
今日はここまで。次回は以前から撮りたかった魔女の横顔に挑戦です。