![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/11299773078b4cdfe69bffd7d0ac01f3.jpg)
今日は朝から晴れていたので勤務日ではないことでもあり、午前中ルーチンの10キロコースを歩きました。朝の天気予報では3時ごろから雨でしたが、昼の予報では5時ごろまで降らないようでした。昼食後も青空が出ており急に海を見たくなりました。自宅から海まで車で30分くらいなので1時半すぎていましたが出かけました。三国市内と荒磯遊歩道のやはり私の15キロルーチンコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/6507be6c3fbe1c8a4ee081cfcff2315e.jpg)
荒磯遊歩道入り口近くの広い無料駐車場 すぐ近くにトイレもあります。
出発2時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9a2d55909e1edb7b957382b32f19d6e9.jpg)
ここが三国側の入り口 今日は暗くなるかもしれないのでいつもの逆コースを取ることにしました。さすがに冬のウィークデー 誰もいませんねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/55083474f89692e941a5cea90d55116d.jpg)
左手に海を見ながら遊歩道を進みます。残念ながら空は雲に覆われてきて青い海もサンセットも期待できないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/95e55bf6afa74a33b2d988df4879f266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/4cf26ed127cd89ff7fcb53853ec25bd7.jpg)
案内板、地質図、植物、動物などの説明版が設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/dfccffb588e194468fca442de7e4c533.jpg)
南の風5mくらいでこの辺りは波が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/07eca7d138c6a569c8fbd762be2537b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/e006877b9fba2be81c998a4bd56a101d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/e4f7f7643e190b1846688c5e324ed46f.jpg)
お客さんは少なかったですが雄島への観光船は運航していました。普通この時期でも海外特に韓国、中国からの観光客が多いのですが、貿易摩擦や新型コロナウィルスのためか閑古鳥が鳴く状態です。私は久し振りに静かな東尋坊を楽しめてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/72ec7f39b1d7dc7485e7865a81d626a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/3077df46e9c081176f5f9470b034a2a1.jpg)
東尋坊はここまで 雄島に向かいます。ここからはアップダウンの激しいコースになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/f882a196ec1b6b6da1f682ccd6e48f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/4b7270786893923301b54fc2ba307954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/1512a5bddcba938db224b5fbab8b6979.jpg)
福良の断層 地層 興味あるところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/13b75aa3b3f03555b7df19eca5f96437.jpg)
途中越前水仙が所々に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/fdc98c2518e8462c6126a3946bdcb38e.jpg)
ここから観光歩道から外れてしばらく舗装道路を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/1ecbb876eccb2c0ee7c4b0e71966f2cc.jpg)
雄島到着 今回は時間がないので雄島には渡りませんでした。(とてもいいんですけれど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/2f080b95496ce891a06ec00586cd2caf.jpg)
再び歩道に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/9b1ea5fc43a33c03527489a65d543f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/5a85fe2c8a27df53c670f92ec6820d06.jpg)
二ノ浜海岸を歩き出口へ(逆方向の入り口方向から撮ってあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/9268e54c9e0fe987c7e8ec44061d5c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/07d3be83f61ad60c76d2d8722118f663.jpg)
越前松島水族館、梶漁港を経て丸岡藩砲台跡へ ここからほぼ山中といってもよい市内の道路を通り出発地点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/70b69dcf00a8cc2c6bc72e3968f50654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/9cf50ccc1f1ec707d54570a3b4fbf3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/19988482747417d844613949b94b5b56.jpg)
到着5時
今日はトータル25キロ歩きました。荒磯遊歩道はアップダウンがありちょっと疲れました。家に帰って風呂に入った後のビールのおいしかったこと!!😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます